ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月27日

驚愕、超耐久の秘密は‥‥‥。

釣りに行きたい!!!
と、思うもなかなか重い腰が‥‥‥。
もうしばらくの我慢です。
ヤッパリ サムイ デス‥‥‥

このところキャス練ネタが続いておりますが‥‥‥って、週一程度ですが‥‥‥。
久しぶりに巻き巻きネタです。

今回は、あのhajihaduさんも驚き(?)の50、60尾当たり前、70尾釣っても大丈夫

「超耐久タコきんぎょちゃん」

秘密を大公開です。パチパチパチ‥‥‥
って‥‥‥ハタシテ‥‥‥。

とりあえず、普段の手順を順番にいってみますので秘密を探り当てて下さいね。

驚愕、超耐久の秘密は‥‥‥。

下巻きです。ウエイトはお好みです。(今回はちょっと多めです。)

驚愕、超耐久の秘密は‥‥‥。

Dイソー100均スラブをドーンと取り付けます。(多過ぎか???でも‥‥‥)

驚愕、超耐久の秘密は‥‥‥。 驚愕、超耐久の秘密は‥‥‥。

ブラシで余分を梳きながら繊維を整えます。(半分以下になっちゃいます。)
梳いた時に出るファーのような物は別のパターンに使います。(エコロジーです。)

驚愕、超耐久の秘密は‥‥‥。 驚愕、超耐久の秘密は‥‥‥。

均一に広げて後ろに持っていって、ブラシで整えます。(これで、引っ張っても釣れそうです。)

驚愕、超耐久の秘密は‥‥‥。

お好みでボディーの太さを決めて、ウィップフニッシュで止め、ヘッドセメントで固めます。(もう直完成ですが‥‥‥‥)

驚愕、超耐久の秘密は‥‥‥。

Dイソー100均ボールチェーンをカットした目玉を取り付けます。(ホームセンターのが安いかも)

驚愕、超耐久の秘密は‥‥‥。

ハーフヒッチをしてヘッドセメントで固め、シッポをお好みでカットして完成です。(なにか秘密があったのでしょうか???)

う〜〜ん、期待させてすみません。
特に変わった事はしていないのですが‥‥‥、。秘密の技、ありましたか???

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
同じカテゴリー(タイイング)の記事画像
今回はタイイングレッスンです。
これからは‥‥‥‥。
ミッジ巻き巻き‥‥‥。
ザ・100均 ネタ
ぼちぼちと巻き巻きかな?
時にはじっくりと 2
同じカテゴリー(タイイング)の記事
 今回はタイイングレッスンです。 (2009-02-10 02:43)
 これからは‥‥‥‥。 (2008-03-26 02:40)
 ミッジ巻き巻き‥‥‥。 (2008-01-15 03:30)
 ザ・100均 ネタ (2007-02-07 02:13)
 ぼちぼちと巻き巻きかな? (2007-01-25 03:06)
 時にはじっくりと 2 (2006-12-08 03:09)

この記事へのコメント
こんにちは。
スレッドは6/0あたりでしょうか?
スレッドにワックスかけるだけでも耐久性に差が出ますよね。
少ない巻数でしっかり止める。と丈夫ですっきり出来上がり。デス。
Posted by HIDE at 2008年02月27日 10:33
こんにちは
初めてコメントさせていただきます。
大変丁寧に巻かれていて感心いたしました。
途中で、しっかりブラッシングすることで最終的に
綺麗な毛並みでしっかり仕上がるんですね。
ボールチェーンの利用も目から鱗でした。
参考にさせていただきます。
Posted by jbopperjbopper at 2008年02月27日 12:03
こんにちは

おぉ!また巻き始めましたね。
うーん、そうかぁ、ブラシで、ってところがミソなのですね。
ウエイトが入っていれば、ボールは付けないのですが
意外とこれが耐久性に関係あるかも知れませんね。(笑)
また少し分けて下さい。(汗)
Posted by hajihadu at 2008年02月27日 14:59
タコは超人気ですね!
私は余り使いませんが、、というかシステムに合わないので(笑)
Posted by しげじい at 2008年02月27日 17:54
 そろそろ 「解禁♪」なんですがぁ~(大爆;

来秋時・・・こっそり・・・お裾分け願い鱒(笑)
現在 マキシマ振れてない病です(^^ゞ・・・
Posted by きょん^^; at 2008年02月27日 21:11
こんばんは。
「Dイソー100均スラブをドーンと取り付けます。」の付け初めが
ようわからんけど?ここに秘密が?
渓流解禁はまだタコくってくれるかもね?
Posted by なみはやFFなみはやFF at 2008年02月27日 22:10
こんばんは。

フムフム、タコフライって簡単に巻けちゃうのね。
今度管釣行く前に巻いちゃいましょう♪
Posted by みかんみかん at 2008年02月27日 23:33
>HIDEさん、こんばんは

今回はヤーンをフレアさせたりしますので6/0です。
ワックスはスレッドがレッドですので、ホワイトを使ってます。
昔はワックスをかけないで作ってましたので、よくヘッドがほどけてきたりしました。(汗;
ウェット(ドライもですが‥‥‥)を作っているとワックスの大切さが身にしみてきます。
やっぱり、基本は大切ですね。
Posted by sinzan at 2008年02月28日 00:27
>jbopperさん、こんばんは

御訪問&コメントありがとうございます。
最初はもっと簡単に巻いていたのですが、ヤーンを後ろに持っていく時に、どうしても抜けて思ったより痩せたフライになって‥‥‥。
どうせならと、いうことでこのように巻くようにしました。
ボールチェーンも何かの本かHPで見かけたのが妙に記憶に残っていて‥‥‥。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by sinzan at 2008年02月28日 00:40
>hajihaduさん、こんばんは

今回はこれ一本、記事のネタ作りです。(笑
いかがでしたでしょうか???
あっ、今回はレッドワイヤーが目についたので、つい勢いで巻き込んでみました。(汗;
ボールはちょっと悩んだのですが、やっぱり目玉は重要という事で‥‥。
また、今度お持ちします。
Posted by sinzan at 2008年02月28日 00:46
>しげじいさん、こんばんは

‥‥‥‥、私も勢いいろいろと巻いたのですが‥‥‥なんせ引っ張りメインですから‥‥‥。(汗;
今では巻いた本人よりhajihaduさんに使って頂いております。(笑
Posted by sinzan at 2008年02月28日 00:50
sinzanさん、こんばんは。
タコって気に入ってしまいました。
巻き方色んな方のを拝見してますがちょっとづつ違ってて面白いです。
Posted by わや at 2008年02月28日 00:58
>きょんさん、こんばんは

う〜〜ん、ちょっと時期がまずかったでしょうか???(笑
ぼちぼち解禁フライも巻かなくては‥‥‥。(汗;
とりあえず、御注文ありがとうございます。(爆
こっそり、お持ちします。(大笑

振れてない病は、天候?それとも解禁準備に忙しくて??それとも再発でしょうか???
こっちは、強風の為振れない日々が続いております。
Posted by sinzan at 2008年02月28日 01:02
>なみはやFFさん、こんばんは

単純にシャンクを包み込むようにヤーンを被せて、スレッドでぐるぐるに巻き止めて、お尻の余分をカットしてます。
結局、怪しい秘密は無かったようです。(笑
う〜〜ん、これなら弾は沢山ありますので、本気で解禁に‥‥‥。
Posted by sinzan at 2008年02月28日 01:13
>みかんさん、こんばんは

簡単なフライなんですが、どうもそれなりのノウハウが必要みたいです。
シンプルなだけに、ちょっとした事で釣果に差が出るみたいです。
私のは単に怪しい耐久性があるだけなんですが‥‥‥。(汗;
とりあえず、管釣りにいく時には忘れずに‥‥‥です。(笑
Posted by sinzan at 2008年02月28日 01:21
>わやさん、こんばんは

ブログを始めたようですね。
また、お邪魔させて頂きます。

ホント、タコフライって強烈な威力を持ってますね。
シンプルなだけに人各々微妙に違いがあると思います。
しかも、釣果に差が出るようで‥‥‥ムズカシイデス(汗;
Posted by sinzan at 2008年02月28日 01:30
sinzanさん、こんばんは

タコフライにも目玉を付けるんですね。
確かに、集魚効果もアップされそうな・・・
今度、近所のDイソーで素材を探してみますよ。
といっても、秋までタコは巻かなさそうですが。忘れないようにしないと!

それでは、また。
Posted by ナカモト at 2008年02月28日 21:21
管釣なんてもう数年も行ってません。
タコってそんなに釣れるんですか。
エントリーで巻き方わかったんで今度行く事あったら巻いてみます。
( ´ー`)ノ
Posted by mimix at 2008年02月28日 21:25
>ナカモトさん、こんばんは

魚は目を狙ってくる。と聞いたので‥‥‥。
って、実は何となくなんですよ。(笑
Dイソーでビーズを探していて、ついボールチェーンが目に入って‥‥。
実際の効果の程は、どうなんでしょう。(汗;
とりあえず、解禁向けのフライを作らなくては‥‥‥。(大汗;
Posted by sinzan at 2008年02月29日 01:30
>mimixさん、こんばんは

以前管釣りは、キャス練を兼ねていっていたのですが、昨年周りに刺激されて、試しに作ってみたのです。
が‥‥、引っ張りメインな私ですので、あまり活躍の機会がございません。(汗;
周りの方を見ると、その威力はかなりのものです。
あまりの威力に、使用禁止の所もあります。
Posted by sinzan at 2008年02月29日 01:40
こんばんは

自分もタコ結構巻いてましたが
ブラシで繊維を整えるっていうのは知りませんでした
これだと仕上がりも綺麗だし丈夫そうですね
今度試してみます
Posted by エビフライ番長 at 2008年03月01日 00:30
>エビフライ番長さん、こんばんは

う〜〜ん、耐久性の秘密はブラッシングにあるのでしょうか。
エッグヤーン等のフライを巻く為のマテリアルですと、どうなんでしょう。
100均スラブではブラッシングをする前に比べて仕上がりや、均一度は上がりました。
Posted by sinzan at 2008年03月02日 00:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
驚愕、超耐久の秘密は‥‥‥。
    コメント(22)