ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月09日

嵐を呼ぶ本命は………。

前回の手取川サーモンフィシィングは、とりあえず練習ということで、先週末本命の新潟の荒川に行ってきました。
昨年のデータを見るとかなり釣れている様子で、否応無しに期待してしまいます。
しかしながら、心配はお天気………、
日が近づくにつれて下り坂………、
天気図もかなり怪しそうです。
………、困ったもんです。

さて、今回もご同行はじぇにゅいんさんです。
今回こそ調査員としての重大な使命を果たしましょう!!!と、気合い十分です。

金曜日の午後3時半頃、早々お仕事をご無礼して一路じぇにゅいんさんの待つ伊那方面に向かいます。
予定通り午後6時頃到着、ソースカツ丼で有名な某喫茶店で軽~~~く夕食をすませ、すぐ隣の温泉でゆっくりと英気を養います。
午後8時合流、一路新潟の荒川を目指します。

中央道、長野道、上越道と順調に抜け北陸道に入ったところで異変が………、
雨が…………、
異様に強くなって…………、
風でハンドルが取られて……………、
車がフラフラします。

いよいよ来ました、「嵐を呼ぶ男連合」の本領発揮か????

とりあえず、無事中条インターをおりてPSPナビを信じて、かなり怪しい道を抜けて受付場所に向かいます。
しかし、真っ暗でどこが受付会場だか………。
食料を買いによったコンビニで聞きますが、よくわからないようです。
なんとか看板を見つけて午前2時頃到着………って、駐車場が開いてないし…………。
向の会社の駐車場でお仲間らしき車を発見
非常に悩みましたが、話し合いの結果、ここで寝ることにします。

午前6時頃、寒さに目が開き…………
って、寝ている間にも強風で車が揺さぶられ雨の音で何度か起こされておりますが………。
見てみると駐車場も開いて、受付を待つ人たちが既に待っております。
…………、強風&雨の中………。

嵐を呼ぶ本命は………。

ここまで来たら受付をすまそうと、私たちも重~~い腰を上げます。
しかし、この強風&雨の降る中、ロッドを振れるのでしょうか????
係のおじさんは
「まあ、こんな風や雨はこの時期よくあることだから………」
と励ましてくれますが、特に酷くなければこんなことは言いませんよね………普通は………。

受付をすまして、さて出陣です。
………って、全く情報が無い………。
手取川では区間は800m、フライの専用区間はせいぜい百数十m
荒川は区間が8000mあり、釣り方の制限区間はありませんので………。

とりあえず、この時点で出遅れている私たちは焦っても仕方ありません。
まずは一通りポイントを覗いてみます。

嵐を呼ぶ本命は………。

下流方面はほとんど人がいません。
釣れない訳では無いと思いますが、何分増水模様で川幅も200m近くに………、太刀打ちできませ~~ん。

と、いうことで上流方面を覗いてみますと、ポイント、ポイントに人が入っています。
順番に見ていくと、運良く人が全く入っていないポイントがあったので、そこに陣取ります。
人が入っていない=釣れない
ということでは無いと思います。
後で知ったのですが、そこは水深がかなりあって、フライではちょっと難しいポイントということでした。

嵐を呼ぶ本命は………。
嵐を呼ぶ本命は………。



しかしながら、相変わらずの雨に風、はっきり言って嵐の様です。
しばらく車で様子を見ていますが、重大な使命を果たしましょう!!!ということで準備を開始………、直後
「ピカ」
って…………フラッシュ???
「ゴロゴロゴロ」
って、雷さんだったのね。
急いで車に避難………、いつになったら釣りをするの???

どうやら単発だったようですので、釣りを始める為に川におります。

嵐を呼ぶ本命は………。

って、バックスペースが………、
前回手取川で随分バックで引っ掛けましたので、そのことを考慮してキャス練をしていたのですが………、
これはちょっと、行き過ぎです。
しかし、角度を調整すればなんとかなるかも………。

気の抜けないキャストをしいられますが、強烈な向かい風にあおられるライン………、さらには根掛かり………。
フライが「あっ」という間に減っていきます。
さらには雨がいつしか霰に変わって、「ビシビシ」ともろに顔に当たって痛いです。
はっきり言って、霰が降っている間は釣りになりませ~~~ん。
困ったもんです。

お昼を取った後も、状況は………むしろ悪くなる一方………。
終了時間直前に持ちダマをすべて打ち尽くして、あえなく終了………。

その後、じぇにゅいんさんも終了。

とりあえず、旅館に向かうことにします。
冷えた体をお風呂で暖めて、夕食時、荒川の情報に詳しい旅館の大将からいろいろとアドバイスを頂いたのですが、残念ながら私たちは単日の釣行です。
来年に向けての情報となってしまいました。

翌日、晴れた空を恨めしそうに見ながら旅館を出ると、なぜか突然曇り空に………、なんだかな~~~。
北陸道の一部で雪に降られましたが、その後は雲一つ無い青空に………。
う~~ん、きっと安全に帰れるように、神様がくれたプレゼントでしょうか???

さて、じぇにゅいんさん、暖かい日差しに守られながらぼちぼちとかえりますよ~~~。

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
同じカテゴリー(釣り)の記事画像
おひさしぶりです。
蒲田リベンジへの試練か???
解禁釣行………なんだかな〜。
大将不在の強行軍は‥‥‥。
初体験です‥‥‥‥。
以上‥‥‥‥かな???
同じカテゴリー(釣り)の記事
 3連チャンです!!! (2010-07-13 02:07)
 おひさしぶりです。 (2010-06-05 01:18)
 蒲田リベンジへの試練か??? (2009-04-09 01:46)
 解禁釣行………なんだかな〜。 (2009-03-11 01:54)
 大将不在の強行軍は‥‥‥。 (2008-11-30 02:50)
 初体験です‥‥‥‥。 (2008-11-18 02:53)

この記事へのコメント
嵐って.....
嵐のように釣りまくる人達ではなかったのですね、
今時期の嵐では寒くてやってらんないですよね、
でもその中で弾を撃ち尽くしたのだから、とりあえずやるだけの事はやったという事でしょう。
来年は北海道でサーモンなんてどうですか?
Posted by CREEK WALKERS at 2008年12月09日 12:24
来年は出発時からモチベーションが上がるような天気を期待しつつがんばりましょう。
そうです、我々には重大な使命があるのです。
Posted by じぇにゅいん at 2008年12月09日 12:38
こんにちは

2回に渡り、本当にお疲れ様でした。
来年はちょっと行ってみたい気がして、心が揺れましたが、
やはり、春先の蒲田川同様、私には無理そうです。(笑)
Posted by hajihadu at 2008年12月09日 16:38
こんにちは。

難しいみたいですね。
次は・・・、来年ですね。
今から、沢山フライを巻き貯めて頑張って下さい(笑)。
Posted by 火山特派員 at 2008年12月09日 17:11
 なんとぉ~(◎-◎)・・・無謀な・・・

して~「嵐を呼ぶ男(FFマン)♪」は 健在ですネ^^;
オイラ 来年は 山形の月光川の鮭を 狙って鱒よーん(煽♪

まんず お疲れ様ですたん♪
Posted by きょん^^;きょん^^; at 2008年12月09日 20:10
軍曹殿、まさに嵐を呼ぶ釣行というのは、あのサンクが実は前触れ。今回こそが本命だったのですね。しかも新潟まででかけて充分に竿を振ることなく、ジエンドとは・・・。しかしこんな時こそ、

 それでもめげない!

軍曹殿の本領発揮と思います。できれば来シーズンは小生も参戦するべきか?などと無茶なことは考えておりませんので、ご安心下さい!
Posted by ひげオヤジ at 2008年12月09日 21:31
こんばんは。
嵐の荒川釣行お疲れ様です。
昨年行った友人達も苦戦していた様です。

こういう釣りってタイミングが悪いと全くなんにも無し。になっちゃいますね〜。
Posted by HIDE at 2008年12月09日 23:07
こんばんわ!

お疲れ様でした。
嵐を呼ぶ男は流石ですね(笑
それでもこんな経験私もして見たいな~!と感じてしまいました。
来シーズンは・・・な~んて、その前にキャス連ですね。(爆
Posted by Y.yoshi at 2008年12月10日 18:04
>CREEK WALKERさん、こんばんは

嵐のように釣りまくる姿を自ら想像していたら………。
強風の霰って最悪ですね。
寒いのもいやですが、痛かったです。
北海道も行ってみたいですが、何分予算が………。(汗;


>じぇにゅいんさん、こんばんは

心がけは大変よくしていたのですが……。(笑
来年はさらに良い行いを重ねておきますね。
重大な使命を全うする為に………。(大笑


>hajihaduさん、こんばんは

帰宅時にはお世話になりました。
次回まではまだ一年もありますので、ゆ〜〜っくり考えてくださいね。(笑
まずは、直近の管釣りでご一緒しましょう。


>火山特派員さん、こんばんは

あの天候が無ければ、使命を全うできたかも………です。(笑
来年は、もっと楽な場所に陣取れるように天気にも気を使い、モチベーションを高めていきたいと思います。(大笑


>きょんさん、こんばんは

無謀と思ったのですが、何分日にち指定ですから……。
一歩間違うとロッドを振らずに帰ってきたと……。
山形ですか??一歩手前でした。
ちょっとだけ頭に入れておきます。(笑


>ひげオヤジさん、こんばんは

今回は朝から日暮れまでたっぷりと嵐を堪能させていただきました。(笑
危なく一振りもすること無く敵前逃亡………帰還するところでした。
来シーズンはみんなで行きましょう!!
嵐を引き連れて………。(爆


>HIDEさん、こんばんは

風が強いと聞いてましたが、雨、霰……
それは聞いてないよ………。
何分単日釣行故の強行軍
やっぱり日にちのゆとりが欲しい釣りですね。


>Y.yoshiさん、こんばんは

大丈夫、経験できますよ。
嵐連合の立派な一員ですから………。(笑
来年はお誘いしますので、しっかり予定を空けておいてくださいね。
Posted by sinzan at 2008年12月11日 00:51
こんばんは。

う~ん、どこに行っても嵐ですねぇ・・・
お正月は富士山の麓の湖にて快晴の下でロッドを振れるように祈りましょう♪
あ、快晴だと放射冷却で冷え込みますかねぇ・・・
Posted by みかん at 2008年12月11日 01:38
こんばんは!
まずはお疲れ様でした。
この時期の日本海側は季節風がひどいですからね…^^;
残念な天候&結果でしたが、
この積み重ねが価値ある一匹につながると思いましょう!
Posted by まつやん at 2008年12月11日 21:36
>みかんさん、こんばんは

雨が降りやすい体質と自覚していたのですが、ここまでくると………、泣きです。(涙
今年、来年はまだ未定ですが、富士山の写真を撮りにきている方達の邪魔をしない程度に………。(笑


>まつやんさん、こんばんは

風は覚悟していたのですが、霰までは気が回りませんでした。(笑
とりあえず既に来年のリベンジについて、イメージトレーニング中でございます。
まあ、頭の中だけなら天気は関係ないですから。(大笑
Posted by sinzan at 2008年12月11日 23:45
ん~っ!
コメントが、かなり出遅れてしまいましたが・・・。

今回もダメでしたか。
これでは#13ロッドを買うことができません。
sinzanさんが鮭を釣った手ごたえで#12か#13か決めようと思っていたのに。
残念でしたねぇ~。

14日、キャストレッスンよろしくお願いしま~すっ。
Posted by vanillaice at 2008年12月12日 00:38
>vanillaiceさん、こんばんは

出遅れオーケーですよ。

今回は完全にお天気にやられちゃいました。(笑
しか〜〜し、手応えが無くても大丈夫!!
私はオーバータックルと言われようが、#13をお勧めですよ。(煽

とりあえず今は、眼前の目標をやっつけましょう!!!
Posted by sinzan at 2008年12月13日 00:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嵐を呼ぶ本命は………。
    コメント(14)