2008年06月10日
‥‥‥、試練でした。
長らくお待たせいたしました。(?)
第一弾をアップした後、気が抜けて何となく「ぼ〜〜っ」としてしまい、ついついアップが遅くなりました。
このまま、「そ〜〜っ」としておきなさいと、日頃の「おサボり悪魔」が耳もとで囁いていたのですが、皆さんのコメントに元気を頂きました。
が、期待は‥‥‥‥しないでね。
さて‥‥‥‥‥と、その前に‥‥‥、
今回の釣行に関して、案内をして頂いた方々のご意向を踏まえて、自主規制ぎみの内容とさせて頂きます。
って、秋田の地理がさっぱりな私は、どこに連れていかれたかもさっぱりです。
と、いうことで、初日、午後6時頃きょんさんに宿に送って頂き涙のお別れを済ませて、今回の釣行に同行させて頂いたフライショップ「カイト」の平岩さん達を待ちます。
と、予定より1時間半ほど遅れての到着です。
先生組の皆さんは、かなり良い釣りが出来たようです。
第一弾をアップした後、気が抜けて何となく「ぼ〜〜っ」としてしまい、ついついアップが遅くなりました。
このまま、「そ〜〜っ」としておきなさいと、日頃の「おサボり悪魔」が耳もとで囁いていたのですが、皆さんのコメントに元気を頂きました。
が、期待は‥‥‥‥しないでね。
さて‥‥‥‥‥と、その前に‥‥‥、
今回の釣行に関して、案内をして頂いた方々のご意向を踏まえて、自主規制ぎみの内容とさせて頂きます。
って、秋田の地理がさっぱりな私は、どこに連れていかれたかもさっぱりです。
と、いうことで、初日、午後6時頃きょんさんに宿に送って頂き涙のお別れを済ませて、今回の釣行に同行させて頂いたフライショップ「カイト」の平岩さん達を待ちます。
と、予定より1時間半ほど遅れての到着です。
先生組の皆さんは、かなり良い釣りが出来たようです。
2日目‥‥‥‥。
釣れていかれた川は‥‥‥、
はっきりいって、私ごときでは、全く手も足もでませ〜〜ん。
あまりのプレッシャーと旅の疲れからか、午後からは体調が悪くなる始末‥‥‥。
そんな中、私でもやれそうな所をやらしてもらって

小さいながらも、イワナ君とヤマメさんをキャッチです。
やっぱり、ここまで来たらヤマメさんはキャッチしたかったので、ちょっと感激でした。
一段落付いた夕方、キャストの指導をして頂きました。
う〜〜ん、ロッドを振っている間は、不思議と体調が回復‥‥‥、釣り◯鹿ですね‥‥‥‥。
しかし釣りをしていないと‥‥‥、
宿での夕食を、この私が残してしまったほど体調が‥‥‥‥、
翌日の復活を祈って先に休ませて頂きました。
3日目‥‥‥‥。
薬を飲んで早寝をしたのが良かったのか、体調は80%位に復活です。
しかしながら、釣れていかれた川は‥‥‥‥、
相変わらず、私ごときでは、全く手も足もでませ〜〜ん。
途中、何度か教育的指導を受けて‥‥‥、
今回もまた、私でも出来そうな所を先行させて頂き

なんとか、2尾のヤマメさんをキャッチです。
特に2尾目は、最後に練習のつもりで何度も同じところを流していたら出てきました。
サイズも8寸位と納得出来るサイズでした。
この魚を最後に3日目は終了です。
宿に戻り夕食時に案内を頂いた方から、厳しくも暖かい指導を頂きました。
ありがとうございました。
最終日‥‥‥‥。
さて早いもので、泣いても笑ってもこの日が最後です。
が‥‥‥、この日は、実釣キャス練に徹することに‥‥‥、
厳しくも暖かい指導の中、2〜3度、魚が出てくれましたが、そこは「すっぽ抜けキング」です。
皆様の期待を裏切らない結果、「ぼ」でした‥‥‥‥。
さて、随分と簡潔にまとめてしまいましたが、この秋田釣行は非常に勉強になりました。
なんと言いますか‥‥‥‥、
フライの楽しさを再認識いたしました。
案内して頂いた川は、けっして秘境と言われるところでは有りません。
川の名前は聞いておりませんが、近くに民家があったり、沢山の人が入る一般的な川です。
しかしながら案内を頂いた方々は、それらの川で毎年かなりの大物を釣り上げています。
実際、たった4日間でフライに出てきた(当然私のフライではないですよ)尺物以上の姿を何度か目撃してびっくりしております。
自身の姿を魚に気付かれない距離から被りまくったポイントに、いとも簡単に正確にフライを落とす技術‥‥‥、
すごかったです。
これぞフライフィッシングの醍醐味
その一片をかいま見たような気がします。
残念ながら私は、そのステージに立つことすら出来ませんでした。
この悔しさをバネに更に修行を積んで、何時かまたチャレンジしたいと思います。
と、悔し涙を流しながら記事を書いているのは内緒です。
釣れていかれた川は‥‥‥、
はっきりいって、私ごときでは、全く手も足もでませ〜〜ん。
あまりのプレッシャーと旅の疲れからか、午後からは体調が悪くなる始末‥‥‥。
そんな中、私でもやれそうな所をやらしてもらって
小さいながらも、イワナ君とヤマメさんをキャッチです。
やっぱり、ここまで来たらヤマメさんはキャッチしたかったので、ちょっと感激でした。
一段落付いた夕方、キャストの指導をして頂きました。
う〜〜ん、ロッドを振っている間は、不思議と体調が回復‥‥‥、釣り◯鹿ですね‥‥‥‥。
しかし釣りをしていないと‥‥‥、
宿での夕食を、この私が残してしまったほど体調が‥‥‥‥、
翌日の復活を祈って先に休ませて頂きました。
3日目‥‥‥‥。
薬を飲んで早寝をしたのが良かったのか、体調は80%位に復活です。
しかしながら、釣れていかれた川は‥‥‥‥、
相変わらず、私ごときでは、全く手も足もでませ〜〜ん。
途中、何度か教育的指導を受けて‥‥‥、
今回もまた、私でも出来そうな所を先行させて頂き
なんとか、2尾のヤマメさんをキャッチです。
特に2尾目は、最後に練習のつもりで何度も同じところを流していたら出てきました。
サイズも8寸位と納得出来るサイズでした。
この魚を最後に3日目は終了です。
宿に戻り夕食時に案内を頂いた方から、厳しくも暖かい指導を頂きました。
ありがとうございました。
最終日‥‥‥‥。
さて早いもので、泣いても笑ってもこの日が最後です。
が‥‥‥、この日は、実釣キャス練に徹することに‥‥‥、
厳しくも暖かい指導の中、2〜3度、魚が出てくれましたが、そこは「すっぽ抜けキング」です。
皆様の期待を裏切らない結果、「ぼ」でした‥‥‥‥。
さて、随分と簡潔にまとめてしまいましたが、この秋田釣行は非常に勉強になりました。
なんと言いますか‥‥‥‥、
フライの楽しさを再認識いたしました。
案内して頂いた川は、けっして秘境と言われるところでは有りません。
川の名前は聞いておりませんが、近くに民家があったり、沢山の人が入る一般的な川です。
しかしながら案内を頂いた方々は、それらの川で毎年かなりの大物を釣り上げています。
実際、たった4日間でフライに出てきた(当然私のフライではないですよ)尺物以上の姿を何度か目撃してびっくりしております。
自身の姿を魚に気付かれない距離から被りまくったポイントに、いとも簡単に正確にフライを落とす技術‥‥‥、
すごかったです。
これぞフライフィッシングの醍醐味
その一片をかいま見たような気がします。
残念ながら私は、そのステージに立つことすら出来ませんでした。
この悔しさをバネに更に修行を積んで、何時かまたチャレンジしたいと思います。
と、悔し涙を流しながら記事を書いているのは内緒です。
Posted by sinzan at 03:09│Comments(20)
│釣り
この記事へのコメント
おはようございます。
凄いものを見てしまったんですね。
仕事に出発なんで後程。
凄いものを見てしまったんですね。
仕事に出発なんで後程。
Posted by HIDE at 2008年06月10日 05:15
こんにちは
4日間にわたり、ほんとお疲れ様でした。
いつも自分勝手でお気楽な釣行をしている私にとっては、職業的FFの凄さがどう言うものか、あまりよく判っておりませんが、とにかく厳しい修行であったことは、sinzanさんの文面から、よーく伝わってきます。
しかし、得るものもたくさんあったように思われます。この先、またその得たものを、私を含め、皆様に無償!で、笑いを交えて、ご提供頂けますよう、調子よくお願いしておきます。(大汗)
さぁ、次は、また長野へ、癒しの怪しい?釣行でも如何ですか?(大笑)
4日間にわたり、ほんとお疲れ様でした。
いつも自分勝手でお気楽な釣行をしている私にとっては、職業的FFの凄さがどう言うものか、あまりよく判っておりませんが、とにかく厳しい修行であったことは、sinzanさんの文面から、よーく伝わってきます。
しかし、得るものもたくさんあったように思われます。この先、またその得たものを、私を含め、皆様に無償!で、笑いを交えて、ご提供頂けますよう、調子よくお願いしておきます。(大汗)
さぁ、次は、また長野へ、癒しの怪しい?釣行でも如何ですか?(大笑)
Posted by hajihadu at 2008年06月10日 10:04
こんにちは。
武者修行の旅だったのですね。
旅先での体調不良は気が滅入りますね。
でも、釣をすれば直ってしまうのが、釣○鹿の所以。
お疲れ残さないよう、夏の陣が待ってます。笑
武者修行の旅だったのですね。
旅先での体調不良は気が滅入りますね。
でも、釣をすれば直ってしまうのが、釣○鹿の所以。
お疲れ残さないよう、夏の陣が待ってます。笑
Posted by なみはやFF at 2008年06月10日 12:29
こんにちわ!
【試練の旅】・・・お疲れ様でした。
『自身の姿を魚に気付かれない距離から被りまくったポイントに、いとも簡単に正確にフライを落とす技術』
前からそうお聞きしてましたけど、ついに実体験されたようですね。(羨
次回の御同行釣行はそこらへんをじ~~~っくりお聞かせください。
それでは次は、sinzan組の【癒しの旅】しましょう。(笑
【試練の旅】・・・お疲れ様でした。
『自身の姿を魚に気付かれない距離から被りまくったポイントに、いとも簡単に正確にフライを落とす技術』
前からそうお聞きしてましたけど、ついに実体験されたようですね。(羨
次回の御同行釣行はそこらへんをじ~~~っくりお聞かせください。
それでは次は、sinzan組の【癒しの旅】しましょう。(笑
Posted by Y.yoshi at 2008年06月10日 13:57
ありゃ~(^^ゞ・・・「体調不良」でしたか(;д;)・・・
大丈夫ですたか(苦笑;
して~色々 難儀したようですネ(^^ゞ
こちらも「精進中♪」ですよん(^^)v・・・
アノ レベル ヲ 間近に 見れただけで 超~幸せモノかと(#^.^#)
羨ましいっすよん(笑)
感極まっておるようで・・・「フライは奥深い♪」過ぎだすネ(^^♪
9月で禁漁なので 次回の「来秋♪」はその頃かな(大煽;
大丈夫ですたか(苦笑;
して~色々 難儀したようですネ(^^ゞ
こちらも「精進中♪」ですよん(^^)v・・・
アノ レベル ヲ 間近に 見れただけで 超~幸せモノかと(#^.^#)
羨ましいっすよん(笑)
感極まっておるようで・・・「フライは奥深い♪」過ぎだすネ(^^♪
9月で禁漁なので 次回の「来秋♪」はその頃かな(大煽;
Posted by きょん^^; at 2008年06月10日 21:04
>フライの楽しさを再認識いたしました。
釣りにおいてはある程度つれるようになってきて、たまにいいサイズのが釣れたりして、なんてこと数年間続けていると、なんかこー、マンネリ化してきてしまったりして。でも、「達人」と呼ばれている人たちの釣りを見たりして、自分の釣との違いに愕然とする、なんてことがあるとまたやる気になったりして。
まだやることがいっぱいあるっていうのはある意味幸せなんだなぁって。
北東北では尺物が釣り放題というのは、もしかしたらもう幻想なのかもしれませんね。でも釣る人はコンスタントに確実に大きいの釣っているんです。
自分にとってそこへの道はまだまだまと「まだ」がまだ三つもついてしまうんですけど、これからも頑張っていきたいと思ってます。
と、涙ながらに書いてます。
(汗
釣りにおいてはある程度つれるようになってきて、たまにいいサイズのが釣れたりして、なんてこと数年間続けていると、なんかこー、マンネリ化してきてしまったりして。でも、「達人」と呼ばれている人たちの釣りを見たりして、自分の釣との違いに愕然とする、なんてことがあるとまたやる気になったりして。
まだやることがいっぱいあるっていうのはある意味幸せなんだなぁって。
北東北では尺物が釣り放題というのは、もしかしたらもう幻想なのかもしれませんね。でも釣る人はコンスタントに確実に大きいの釣っているんです。
自分にとってそこへの道はまだまだまと「まだ」がまだ三つもついてしまうんですけど、これからも頑張っていきたいと思ってます。
と、涙ながらに書いてます。
(汗
Posted by 電話屋 at 2008年06月10日 21:42
sinzan軍曹、東北遠征ご苦労様でした。あの鬼軍曹をもってして、
沈黙!
せしめるのは、大元帥、大総統レベルのFF師ということに相成りましょう。世間は広い!ということを真剣に思いつつも、その広い世間から逃げまくりつつ、先ずは自分のペースで、
悠々と急ぐ…
そんなsinzan軍曹であられますように。
沈黙!
せしめるのは、大元帥、大総統レベルのFF師ということに相成りましょう。世間は広い!ということを真剣に思いつつも、その広い世間から逃げまくりつつ、先ずは自分のペースで、
悠々と急ぐ…
そんなsinzan軍曹であられますように。
Posted by ひげオヤジ at 2008年06月10日 22:21
こんばんは!
sinzanさんでも苦労するなんて…
東北と言えども手ごわそうな渓魚ですね。
ですが、フライの楽しさを再認識された旅。
と言うことは、今後さらに釣行に出かけられるのでしょうか~!?イキスギデスヨ~(笑)
sinzanさんでも苦労するなんて…
東北と言えども手ごわそうな渓魚ですね。
ですが、フライの楽しさを再認識された旅。
と言うことは、今後さらに釣行に出かけられるのでしょうか~!?イキスギデスヨ~(笑)
Posted by もと at 2008年06月10日 22:44
こんばんは。
せっかくの大遠征に体調不良とは・・・。
次回は万全の体調でね♪
せっかくの大遠征に体調不良とは・・・。
次回は万全の体調でね♪
Posted by みかん
at 2008年06月10日 22:45

>HIDEさん、こんばんは
ホント、いろんな意味で凄いものを見させて頂きました。
大変勉強になりました。
そんな自身は幸せ者です。(笑
ホント、いろんな意味で凄いものを見させて頂きました。
大変勉強になりました。
そんな自身は幸せ者です。(笑
Posted by sinzan at 2008年06月11日 01:04
>hajihaduさん、こんばんは
う〜〜ん、職業的と言うのはちょっと意味あいが違うかも‥‥‥、
しかし、いろいろと勉強はしてきました。
私などは、この方々から見ればようやくハイハイが出来るようになったレベル
お話程度でしたら、また御会いになった時にいたしますよ。
と、いうことで、息抜き釣行もぼちぼちしなければ‥‥‥。(笑
う〜〜ん、職業的と言うのはちょっと意味あいが違うかも‥‥‥、
しかし、いろいろと勉強はしてきました。
私などは、この方々から見ればようやくハイハイが出来るようになったレベル
お話程度でしたら、また御会いになった時にいたしますよ。
と、いうことで、息抜き釣行もぼちぼちしなければ‥‥‥。(笑
Posted by sinzan at 2008年06月11日 01:05
>なみはやFFさん、こんばんは
武者修行‥‥‥と、いうより試練の旅でした。
しかし、ホント困りますね、体調不良は‥‥‥。
御同行の方々にも余計な気を使わせて、御迷惑をかけてしまいました。
竿を振れば良いのですが、その竿を振れる所が‥‥‥‥。(汗;
とりあえず、疲れはしっかりと取れておりますよ。
武者修行‥‥‥と、いうより試練の旅でした。
しかし、ホント困りますね、体調不良は‥‥‥。
御同行の方々にも余計な気を使わせて、御迷惑をかけてしまいました。
竿を振れば良いのですが、その竿を振れる所が‥‥‥‥。(汗;
とりあえず、疲れはしっかりと取れておりますよ。
Posted by sinzan at 2008年06月11日 01:06
>Y.yoshiさん、こんばんは
いや〜〜、聞くと実際に拝見するとは大違いでした。
実際にお見せする事は、当然出来ませんので
お話だけは、た〜〜〜くさんいたしますね。(笑
怪しいお誘いをお待ちしてますね。(大笑
いや〜〜、聞くと実際に拝見するとは大違いでした。
実際にお見せする事は、当然出来ませんので
お話だけは、た〜〜〜くさんいたしますね。(笑
怪しいお誘いをお待ちしてますね。(大笑
Posted by sinzan at 2008年06月11日 01:06
>きょんさん、こんばんは
やっぱり、プレッシャーに負けました。(泣;
って、実は頭痛持ちなんです。
こんなことも有ろうかと持っていった薬をほとんど使ってしまいました。(汗;
思いだすだけでも、「すご〜〜」の世界です。
いろいろと課題が多すぎて、習得が‥‥‥‥、(大汗;
とりあえず、本年度中の訪秋は‥‥‥ちょっと難しいかな。
やっぱり、プレッシャーに負けました。(泣;
って、実は頭痛持ちなんです。
こんなことも有ろうかと持っていった薬をほとんど使ってしまいました。(汗;
思いだすだけでも、「すご〜〜」の世界です。
いろいろと課題が多すぎて、習得が‥‥‥‥、(大汗;
とりあえず、本年度中の訪秋は‥‥‥ちょっと難しいかな。
Posted by sinzan at 2008年06月11日 01:06
>電話屋さん、こんばんは
ドライはキャストを楽しむ釣り
深いです。
案内頂いた方々は、基本的な事を当たり前のように行っているだけなんですが、その基本的なことが出来ない自身に歯がゆくなってしまいました。
基本的な事をいとも簡単に行える、ゆえに「達人」と呼ばれるのでしょう。
フライの醍醐味を味わえるようなるには、まだまだ‥‥‥
いつになるのか先が見えませんが、目標が有ることがせめてもの救いです。
と、思い出し涙が‥‥‥。(汗;
ドライはキャストを楽しむ釣り
深いです。
案内頂いた方々は、基本的な事を当たり前のように行っているだけなんですが、その基本的なことが出来ない自身に歯がゆくなってしまいました。
基本的な事をいとも簡単に行える、ゆえに「達人」と呼ばれるのでしょう。
フライの醍醐味を味わえるようなるには、まだまだ‥‥‥
いつになるのか先が見えませんが、目標が有ることがせめてもの救いです。
と、思い出し涙が‥‥‥。(汗;
Posted by sinzan at 2008年06月11日 01:07
>ひげオヤジさん、こんばんは
見事玉砕してきました。
彼の地の敵は強敵、なれど我が腕はまだまだ‥‥まだ未熟、と言ったところでした。
その上、いつもの「ボケ」をかます間もなくの、いいところ無しです。
御安心下さい。
とりあえず、ぼちぼちとやってきます。
見事玉砕してきました。
彼の地の敵は強敵、なれど我が腕はまだまだ‥‥まだ未熟、と言ったところでした。
その上、いつもの「ボケ」をかます間もなくの、いいところ無しです。
御安心下さい。
とりあえず、ぼちぼちとやってきます。
Posted by sinzan at 2008年06月11日 01:08
>もとさん、こんばんは
私程度では、手も足もでませんでした。
渓魚と渓相のダブルパンチです。
しかし、あんな所にフライを落とせたら‥‥‥、
同行の方々は楽しそうに釣りをしておりました。
私程度では、手も足もでませんでした。
渓魚と渓相のダブルパンチです。
しかし、あんな所にフライを落とせたら‥‥‥、
同行の方々は楽しそうに釣りをしておりました。
Posted by sinzan at 2008年06月11日 01:08
>みかんさん、こんばんは
頭痛持ちなんですが、慣れ親しんだ痛みが、疲れもあって更に倍‥‥‥、
困ったもんでした。
次回は体調管理にも気を付けなければ‥‥‥。(汗;
頭痛持ちなんですが、慣れ親しんだ痛みが、疲れもあって更に倍‥‥‥、
困ったもんでした。
次回は体調管理にも気を付けなければ‥‥‥。(汗;
Posted by sinzan at 2008年06月11日 01:09
こんばんは
sinzanさんでも手も足も出ないなんて
秋田恐るべしですね
しかし非常に中身の濃い釣行だったようで・・・
これで更なるレベルアップ間違いなしですね
sinzanさんでも手も足も出ないなんて
秋田恐るべしですね
しかし非常に中身の濃い釣行だったようで・・・
これで更なるレベルアップ間違いなしですね
Posted by エビフライ番長
at 2008年06月11日 23:43

>エビフライ番長さん、こんばんは
「私でも」ではなくて、「私程度では」ですよン。
ホント、素晴らしい体験を数々してきました。
レベルアップは‥‥‥
出された課題の練習と、釣りに数多く行くことです。
と、言うことで「サボ釣」、いつ行こうか‥‥‥‥。(笑
「私でも」ではなくて、「私程度では」ですよン。
ホント、素晴らしい体験を数々してきました。
レベルアップは‥‥‥
出された課題の練習と、釣りに数多く行くことです。
と、言うことで「サボ釣」、いつ行こうか‥‥‥‥。(笑
Posted by sinzan at 2008年06月12日 00:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。