2010年07月13日
3連チャンです!!!
このハイシーズンに3連チャンです!!!
はい、雨天順延が…………
まったく困ったもんです。
どうも今シーズンは天候、状況に恵まれないです。
増水、渇水、雨天とちょうど良い状況にまだ巡り会っておりません。(涙
あっ、5月末の石徹白のオフ会が唯一良い状況だったかな
で、ここにきて梅雨本番の雨………
降らないと後々困りますし、降りすぎも非常に困ります。
今、各地でおきている集中豪雨やゲリラ豪雨………本当に困りますね。
私自身、2年程前に時間140mmを超える豪雨を経験して以来、雨に対して変なトラウマが………
と、これ以上突っ込むと話しがそれちゃいそうですので……… 続きを読む
はい、雨天順延が…………
まったく困ったもんです。
どうも今シーズンは天候、状況に恵まれないです。
増水、渇水、雨天とちょうど良い状況にまだ巡り会っておりません。(涙
あっ、5月末の石徹白のオフ会が唯一良い状況だったかな
で、ここにきて梅雨本番の雨………
降らないと後々困りますし、降りすぎも非常に困ります。
今、各地でおきている集中豪雨やゲリラ豪雨………本当に困りますね。
私自身、2年程前に時間140mmを超える豪雨を経験して以来、雨に対して変なトラウマが………
と、これ以上突っ込むと話しがそれちゃいそうですので……… 続きを読む
2010年06月05日
おひさしぶりです。
前回予告通り……てっ、予告してな〜〜い……シーズンに入りましたのでアップいたします。(汗
しばらく見ない間になんだか広告もついて……
なんだかんだで、サボも随分板についてきました。(笑
一部では釣りをやめたのでは………などと、怪しい噂も聞かれる程ですが………てっ、本当か???
しかし、例えブログはサボしても、釣りはサボしませんよ〜〜〜。
オフシーズンもしっかりと、毎日の様に
こんなふうに………
当たった〜〜〜
なかなかの大物の様で……
推定25m80tといったところです。
しかし、このロッドやラインの性能は、どうなっているのでしょう???
もっともシロナガスクジラサイズを釣り上げる人って、いったい…………。
………、とりあえず、今シーズンも今のところ黒字決算となっております。
てっ、「一釣行一尾」を元に計算しております。 続きを読む
しばらく見ない間になんだか広告もついて……
なんだかんだで、サボも随分板についてきました。(笑
一部では釣りをやめたのでは………などと、怪しい噂も聞かれる程ですが………てっ、本当か???
しかし、例えブログはサボしても、釣りはサボしませんよ〜〜〜。
オフシーズンもしっかりと、毎日の様に




しかし、このロッドやラインの性能は、どうなっているのでしょう???
もっともシロナガスクジラサイズを釣り上げる人って、いったい…………。
………、とりあえず、今シーズンも今のところ黒字決算となっております。
てっ、「一釣行一尾」を元に計算しております。 続きを読む
2009年04月09日
蒲田リベンジへの試練か???
前回、解禁釣行が惨敗した蒲田に愛知組の皆さんと5〜6日の一泊で行ってきました。
情熱を燃やしている先行組のY.yoshiさん、massa520さん、vanillaiceさん達に付いていけない私と釣友Sさんはぼちぼちと10時頃現地到着です。
初日はしばらく川をうろうろして、結局皆さんでお弁当を食べて午後からの入渓となりました。

とりあえず、釣果は…………


入渓直後「フッ」と消えた、16番(14番相当かな)のイエローサリーをしっかりとくわえた7寸程でしょうか、このヤマメが今シーズンの初キャッチとなりました。
他は???まあ、そこそこ????
とりあえず、この子を筆頭にといったところで、あくまでも「一釣行一尾」がモットーの私なりです。 続きを読む
情熱を燃やしている先行組のY.yoshiさん、massa520さん、vanillaiceさん達に付いていけない私と釣友Sさんはぼちぼちと10時頃現地到着です。
初日はしばらく川をうろうろして、結局皆さんでお弁当を食べて午後からの入渓となりました。
とりあえず、釣果は…………
入渓直後「フッ」と消えた、16番(14番相当かな)のイエローサリーをしっかりとくわえた7寸程でしょうか、このヤマメが今シーズンの初キャッチとなりました。
他は???まあ、そこそこ????
とりあえず、この子を筆頭にといったところで、あくまでも「一釣行一尾」がモットーの私なりです。 続きを読む
2009年03月11日
解禁釣行………なんだかな〜。
近隣の河川のほぼ全てが解禁となって一週間、ようやく重い腰を上げて恒例となっている蒲田解禁釣行に行ってきました。
いつものショップのお客さん達の総勢5人です。
う〜〜ん、毎年のお祭りの様なモンですので、とりあえず釣果は置いといて………。
やっぱり、先に言っちゃいます。
二日間通して「ぼ」を久しぶりに食らってしまいました。
他のナチュロガーの方達はそれなりに釣れて楽しんでいるようでしたので、アップするのをやめようかと思いました。
と、いうことで、「ぼ」釣行記に興味ある方はお進みください。 続きを読む
いつものショップのお客さん達の総勢5人です。
う〜〜ん、毎年のお祭りの様なモンですので、とりあえず釣果は置いといて………。
やっぱり、先に言っちゃいます。
二日間通して「ぼ」を久しぶりに食らってしまいました。
他のナチュロガーの方達はそれなりに釣れて楽しんでいるようでしたので、アップするのをやめようかと思いました。
と、いうことで、「ぼ」釣行記に興味ある方はお進みください。 続きを読む
2008年12月09日
嵐を呼ぶ本命は………。
前回の手取川サーモンフィシィングは、とりあえず練習ということで、先週末本命の新潟の荒川に行ってきました。
昨年のデータを見るとかなり釣れている様子で、否応無しに期待してしまいます。
しかしながら、心配はお天気………、
日が近づくにつれて下り坂………、
天気図もかなり怪しそうです。
………、困ったもんです。
さて、今回もご同行はじぇにゅいんさんです。
今回こそ調査員としての重大な使命を果たしましょう!!!と、気合い十分です。
金曜日の午後3時半頃、早々お仕事をご無礼して一路じぇにゅいんさんの待つ伊那方面に向かいます。
予定通り午後6時頃到着、ソースカツ丼で有名な某喫茶店で軽~~~く夕食をすませ、すぐ隣の温泉でゆっくりと英気を養います。
午後8時合流、一路新潟の荒川を目指します。 続きを読む
昨年のデータを見るとかなり釣れている様子で、否応無しに期待してしまいます。
しかしながら、心配はお天気………、
日が近づくにつれて下り坂………、
天気図もかなり怪しそうです。
………、困ったもんです。
さて、今回もご同行はじぇにゅいんさんです。
今回こそ調査員としての重大な使命を果たしましょう!!!と、気合い十分です。
金曜日の午後3時半頃、早々お仕事をご無礼して一路じぇにゅいんさんの待つ伊那方面に向かいます。
予定通り午後6時頃到着、ソースカツ丼で有名な某喫茶店で軽~~~く夕食をすませ、すぐ隣の温泉でゆっくりと英気を養います。
午後8時合流、一路新潟の荒川を目指します。 続きを読む
2008年11月30日
大将不在の強行軍は‥‥‥。
土曜日はすご〜〜〜く良い天気でした。
まるであの金曜日をあざ笑うかのごとく‥‥‥。
hajihadu大将の号令のもと愛知より5人、滋賀から1人の戦士(?)が集まる聖域サンクチュアリのはずが‥‥‥
hajihadu大将が‥‥‥ネタバレですね。
とりあえず、動き出した歯車は止めることが出来ずに集合です。
天気予報を信じて‥‥‥。
午前7時、釣友Sさんと待ち合わせ、朝の通勤渋滞に巻き込まれ午前8時にY.yoshiさんと合流、釣り◯鹿なお話に華を咲かせ、何かを祝福する様な虹を見ながら午前9時半頃到着です。
ハウスで軽〜〜い朝食をとっていると、massa520さんが到着、すかさずvanilliceさんも到着です。 続きを読む
まるであの金曜日をあざ笑うかのごとく‥‥‥。
hajihadu大将の号令のもと愛知より5人、滋賀から1人の戦士(?)が集まる聖域サンクチュアリのはずが‥‥‥
hajihadu大将が‥‥‥ネタバレですね。
とりあえず、動き出した歯車は止めることが出来ずに集合です。
天気予報を信じて‥‥‥。
午前7時、釣友Sさんと待ち合わせ、朝の通勤渋滞に巻き込まれ午前8時にY.yoshiさんと合流、釣り◯鹿なお話に華を咲かせ、何かを祝福する様な虹を見ながら午前9時半頃到着です。
ハウスで軽〜〜い朝食をとっていると、massa520さんが到着、すかさずvanilliceさんも到着です。 続きを読む
2008年11月18日
初体験です‥‥‥‥。
相変わらず、ご無沙汰しております。
このところ魚に目もくれず、ちょっと長めのお昼休みに河原に行って、ひたすらにダブルハンドを振り回しておりました。
‥‥‥、って、一応は平谷湖や天竜川C&Rにこっそり行ってみたりしましたが‥‥‥‥。
しかし、全てはここから始まる遠征に備えての事です。
実は川でダブルハンドを振るのは今回が初めてなんです。
湖では何度かやっていたのですが‥‥‥。
止水ならフライの動きなんかは何となくイメージできるのですが、流れが加わるとプレゼンテーションにかなり気を使いそうです。
とりあえず、いつも行くフライショップでレッスンを受けてオーナーに、「これなら何とかなるかも」とボーダーラインながら何とか合格点を頂き、じぇにゅいんさんに誘われて言われるままに目指すは皆さん御存じ(?)手取川のサーモンフィッシングです。 続きを読む
このところ魚に目もくれず、ちょっと長めのお昼休みに河原に行って、ひたすらにダブルハンドを振り回しておりました。
‥‥‥、って、一応は平谷湖や天竜川C&Rにこっそり行ってみたりしましたが‥‥‥‥。
しかし、全てはここから始まる遠征に備えての事です。
実は川でダブルハンドを振るのは今回が初めてなんです。
湖では何度かやっていたのですが‥‥‥。
止水ならフライの動きなんかは何となくイメージできるのですが、流れが加わるとプレゼンテーションにかなり気を使いそうです。
とりあえず、いつも行くフライショップでレッスンを受けてオーナーに、「これなら何とかなるかも」とボーダーラインながら何とか合格点を頂き、じぇにゅいんさんに誘われて言われるままに目指すは皆さん御存じ(?)手取川のサーモンフィッシングです。 続きを読む
2008年09月19日
2008年08月19日
だらけててはやっぱり‥‥‥‥。
‥‥‥‥、暑いです‥‥‥‥。
このところの暑さで「だらけモード」に‥‥‥‥。
輪をかけるようにお盆休み‥‥‥‥、すっかりだらけております。
が、せっかくのお休みです。
だらけてばかりではいけませんので、hajihaduさんのお誘いで涼しい長野の渓に行くことにします。
ですが‥‥‥、夜から朝にかけて肌寒いくらいだったのに、日が高くなるにつれて
‥‥‥‥、やっぱり暑いです‥‥‥‥。
しかし、暑いからと言って釣りをしない訳にはいきませんので、現場に向います。
続きを読む
このところの暑さで「だらけモード」に‥‥‥‥。
輪をかけるようにお盆休み‥‥‥‥、すっかりだらけております。
が、せっかくのお休みです。
だらけてばかりではいけませんので、hajihaduさんのお誘いで涼しい長野の渓に行くことにします。
ですが‥‥‥、夜から朝にかけて肌寒いくらいだったのに、日が高くなるにつれて
‥‥‥‥、やっぱり暑いです‥‥‥‥。
しかし、暑いからと言って釣りをしない訳にはいきませんので、現場に向います。
続きを読む
2008年08月05日
まさかと思ってましたが‥‥‥。
「夏の陣」に日程の都合で参加できなかった私でしたが、遠回しにあの川に行っておきたいと希望を出していたところ、その気持ちを汲んでれたhajihaduさんが仕方なく企画(?)してくれました。
今回は少数精鋭部隊(?)ということで、hajihaduさんをはじめ、ナカモトさん、massa520さん、今回初めて御会いする、pon-pontaさん、じぇにゅいんさん、そして私の総勢6名です。
午前4時、いつもの道の駅に集合、午前5時ゲート付近で支度を済ませて、まだ涼しい林道を約一時間のハイキングです。

いや〜〜、天気も良いですし‥‥‥‥、困ったもんです。
続きを読む
今回は少数精鋭部隊(?)ということで、hajihaduさんをはじめ、ナカモトさん、massa520さん、今回初めて御会いする、pon-pontaさん、じぇにゅいんさん、そして私の総勢6名です。
午前4時、いつもの道の駅に集合、午前5時ゲート付近で支度を済ませて、まだ涼しい林道を約一時間のハイキングです。
いや〜〜、天気も良いですし‥‥‥‥、困ったもんです。
続きを読む