2006年10月26日
釣りに行く、その前に
今月もう一度、管釣りに行こうと思ってます。仕事を調整して、これなら金曜日に行けると考えていたときに、P屋で友人に会って
「金曜日、休みだけど、どう?」
なんて言われて、行けない理由のない私は
「行っとくかね。でも朝一ちょっとやる事があるけど」
と、腹を決めたのですが前回平谷湖に行った時、大きな反省点が二つあった私は修正を余儀無くされる。
1 キャストが、おかしい
ヒッパリ系の私にとっては致命的、10mだろうがフルラインだろうがきっちりターンオーバーさせてコンマ1秒でも長くフライを泳がせたいと思ってるのですが、その日はシュートしても力無いラインが「ヘロヘロ」と
「いかんぞ、いかんぞ」
どんどん力が入る。泥沼化
それでも魚はなんとか釣れるのと、後ろの水面にアンカーを打たなかったのはラッキー
そのうちバックでラインを釣り出し、なにげにバックループを見ると
なっ何と、ドテーリング! ドテーリング!
最悪‥‥
こんな時こそ、日頃の練習を思い出しいろいろやってみるがダメ。
原因すら解らない。
当日はもう諦めました。

で、後日いつものショップに泣きのクリニックをお願いに
日曜日に朝から、レッスンが終わった後も友人と結局夕方まで振ってました。

やっぱり的確な指摘のできる人に見てもらうと大分良くなります。が、ここでも三つ程課題を出されてしまいました。
また修行をしなくては‥‥。
安全に楽しく釣りをしたい。
ということで5年位前からキャストの練習を真剣にやりはじめて最大のピンチをなんとか乗り越えれそうです。
引っ張る程の物ではないですが遅くなってしまったので、反省点2は、また後日に続く‥。
「金曜日、休みだけど、どう?」
なんて言われて、行けない理由のない私は
「行っとくかね。でも朝一ちょっとやる事があるけど」
と、腹を決めたのですが前回平谷湖に行った時、大きな反省点が二つあった私は修正を余儀無くされる。
1 キャストが、おかしい

ヒッパリ系の私にとっては致命的、10mだろうがフルラインだろうがきっちりターンオーバーさせてコンマ1秒でも長くフライを泳がせたいと思ってるのですが、その日はシュートしても力無いラインが「ヘロヘロ」と
「いかんぞ、いかんぞ」
どんどん力が入る。泥沼化

それでも魚はなんとか釣れるのと、後ろの水面にアンカーを打たなかったのはラッキー
そのうちバックでラインを釣り出し、なにげにバックループを見ると
なっ何と、ドテーリング! ドテーリング!

最悪‥‥
こんな時こそ、日頃の練習を思い出しいろいろやってみるがダメ。
原因すら解らない。

当日はもう諦めました。


で、後日いつものショップに泣きのクリニックをお願いに
日曜日に朝から、レッスンが終わった後も友人と結局夕方まで振ってました。
やっぱり的確な指摘のできる人に見てもらうと大分良くなります。が、ここでも三つ程課題を出されてしまいました。

また修行をしなくては‥‥。

安全に楽しく釣りをしたい。
ということで5年位前からキャストの練習を真剣にやりはじめて最大のピンチをなんとか乗り越えれそうです。

引っ張る程の物ではないですが遅くなってしまったので、反省点2は、また後日に続く‥。
Posted by sinzan at 04:16│Comments(6)
│キャスト
この記事へのコメント
今晩は。
ド!テーリングなんだか私のことを言われているようで。
思わず書いてしまいました。
私もオフシーズンに入ってからド!テーリングです。
これは愛知県在住フライマンの伝染病なのでしょうか?
私も今週末ショップにて、診て貰うつもりです。(悲
ド!テーリングなんだか私のことを言われているようで。
思わず書いてしまいました。
私もオフシーズンに入ってからド!テーリングです。
これは愛知県在住フライマンの伝染病なのでしょうか?
私も今週末ショップにて、診て貰うつもりです。(悲
Posted by Y.yoshi at 2006年10月26日 19:01
こっちは、我流派っす^^;;
結構、よさげに見えますが~♪・・・
ワタクシの場合は、バックでの溜めと、ホールを掛けるタイミングに気をつけて鱒(汗;
して、フォルスは最小限にして鱒(大汗;;;
結構、よさげに見えますが~♪・・・
ワタクシの場合は、バックでの溜めと、ホールを掛けるタイミングに気をつけて鱒(汗;
して、フォルスは最小限にして鱒(大汗;;;
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年10月26日 21:02
>こんばんは,Y.yoshiさん
キャストの悪い症状の原因は思わぬところにある事が多いみたいです。
自分では解らない時は、お財布と相談して素直にショップでレッスンを受けます。
愛知は有名な方のショップも多いですから恵まれてるかな(?
キャストの悪い症状の原因は思わぬところにある事が多いみたいです。
自分では解らない時は、お財布と相談して素直にショップでレッスンを受けます。
愛知は有名な方のショップも多いですから恵まれてるかな(?
Posted by sinzan at 2006年10月27日 01:47
>こんばんは、きょんさん
写真にはラインが写ってませんから。
「残念、人には見せれないループ斬り」
ッテカ?(古;
溜めはかなり重要っす。今回の私は、フォワードでの溜めが出来てなくて、おかしな事になってまして‥‥(汗;
多いフォルスもトラブルの基になるので3〜5回で投げれるように現在修行中です。
写真にはラインが写ってませんから。
「残念、人には見せれないループ斬り」
ッテカ?(古;
溜めはかなり重要っす。今回の私は、フォワードでの溜めが出来てなくて、おかしな事になってまして‥‥(汗;
多いフォルスもトラブルの基になるので3〜5回で投げれるように現在修行中です。
Posted by sinzan at 2006年10月27日 02:17
こんばんは。
教えてくれるショップがあっていいですね~
私は我流なので苦労してます・・・
レフティって渓流行くと竿抜けポイント攻め放題なんじゃないですか?(羨
教えてくれるショップがあっていいですね~
私は我流なので苦労してます・・・
レフティって渓流行くと竿抜けポイント攻め放題なんじゃないですか?(羨
Posted by みかん at 2006年10月27日 02:52
>こんばんは、みかんさん
ショップで教えてもらうと少ないお小遣いに響きますので‥‥たまにです。
実は私の友人もぎっちょなので二人で渓流に入ると‥‥。でも上流に向かって左側(左岸、右岸って)からだとやっぱり辛いです。バックサイドでリーダーをU字に落としてなんてまだまだ出来ましぇん。(汗;
ショップで教えてもらうと少ないお小遣いに響きますので‥‥たまにです。
実は私の友人もぎっちょなので二人で渓流に入ると‥‥。でも上流に向かって左側(左岸、右岸って)からだとやっぱり辛いです。バックサイドでリーダーをU字に落としてなんてまだまだ出来ましぇん。(汗;
Posted by sinzan at 2006年10月27日 03:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。