ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月13日

自己満足な‥‥‥6.2

三連休最後の一昨日は穏やかに晴れ渡って、良い釣り日和でしたが‥‥‥。
まあ、世間は3連休でしたし、何かと仕事なんかもあったので‥‥‥。
ぼちぼち、「初アマゴが釣れました。」なんて記事をアップしたいです。

しかしながら、大変良いキャス練日和でしたので、早々に仕事を片付けて第2キャス練場に行く事にしました。

今シーズンは、自転車で林道を走る予定がたぶんあると思います。
で、気になるのがロッド‥‥‥。
昨シーズン、メインで使ってたロッドは6.1ftと短いのですがサワダ特有(?)のワン&ハーフの為、仕舞込みが1m以上、しかもティップ側が長い‥‥‥、自転車で運ぶには少々不安があるので、せめて4ピースのロッドをと思ったのですが‥‥‥、お気に入りのメーカーは一年ほど品切れ状態‥‥‥、何でもカーボンがかなり品薄らしいのです。

で、7ft4番のマルチピースのロッドを探したところ‥‥‥。
お値段もお手ごろなティムコのインファンテ、7ft4番6ピースです。

自己満足な‥‥‥6.2

と、こんな感じで仕舞込みも40cm程です。
よく、お子様ロッドとか初心者向けロッドと言われてますが‥‥‥‥。
後先を考えないで購入してしまったのですが、とにかく購入した以上は使わなければいけませんので‥‥‥。
で、せっかくこんな穏やかな日ですので、試しにちょっとおもいっきり降ってみます。

自己満足な‥‥‥6.2      自己満足な‥‥‥6.2

やっぱりティップが弱いので、気を抜くと怪しい「チ◯コったループ」(下品で失礼)になりがちですが、微風追い風の好条件にも恵まれて一応フルラインは出ます。

ちょっとティップを折りそうで心配でしたが、最悪1〜2inほどティップを短くしてやれば「チ◯コったループ」も解決すると思います。

とりあえずは一応の合格点としておきます。

さて、たまにしかアップしない私ですので、せっかくですから自己満足な世界を‥‥‥。
興味ある方はお進み下さい。

今回も、ちょっとくどくなってきましたが前回に続いてプレゼンテーション絡みの事を考えてみたいと思います。

上で書いた「チ◯コったループ」ですが、どういった物かといいますと、ループ先端が上向き加減でちょっとポッコリした感じのループのことです。

自己満足な‥‥‥6.2  ‥‥‥怪しい絵で‥‥‥

赤丸のようなループです。

このポッコリ加減が絶妙だとターンオーバーした後ラインの落下が防げるのですが‥‥‥、
ターンオーバーする最後の最後にテーリングしたりします。
また、ターンオーバーも上向きにしていきますので、テーリングしないまでも舞い上がる様なターンオーバーをします。

つまりは、完全なテーリングになり損ねた(?)ループと思ってもよいかと思います。

フライの付いていない時なら最後にテーリングをしてもターンオーバーをしてくれるのですが、フライが付くとターンオーバーの最後にフライがリーダー等に絡んだりする事がありますので、あまりよろしくありません。

当然、プレゼンテーションしても、最後の最後に全てをぶち壊す事になるため、フォルスキャスト時にラインが落下しにくいと言ってもダメです。
実際はテーリングの一種ですから‥‥‥。

テーリングはティップ先端の移動軌跡に凹みがあるとします。
この「チ◯コったループ」

自己満足な‥‥‥6.2 ‥‥‥すみません‥‥‥。

青ラインのように微妙ですが凹んでいます。
あっ、ティップ先端の移動軌跡はループの上側のラインに出ます。

さて、この「チ◯コったループ」、フライが付いていない時はあまり悪さをしないのですが、フライが付いたとたんプレゼンテーション、フォルスキャスト共に何かと悪さをして困ります。
解決策は‥‥‥、基本的にはテーリングの解決策と同じです。

ロッドの振り角を大きくする。
極端なことを言うと前後180度でロッドを振ればテーリングはしません。(これではマトモに飛びませんが‥‥‥。)

急激なパワーオンをしない。
ロッドが急激に曲って凹みが出来ます。パワーオンはスムースにロッドを起こしながら行います。

適正な位置でパワーオフを行う。
パワーオフが早すぎると、スタート時よりティップが高い位置で止まって凹みが出来て、テーリングしますし上向きに飛んでしまいます。また、パワーオフが遅いとテーリングはしにくいですが、突っ込んだりします。

の3点です。
兎に角、「ティップ先端の移動軌跡を凹ませないようにする。」の一言です。
しかし、これが難しいのですが‥‥‥。

もっとも粗悪なロッドの中には、ティップ部分を柔らかくして「ファーストアクションのカッ飛びロッドです。」なんて言って売っているのも‥‥‥最悪の場合、折れます。
この場合は‥‥‥、ロッドを変えるしか手は無いのですが‥‥‥。

特にハイスピード、ハイラインを目指す時は要注意です。
ティップ部分に大変負担のかかるキャストですから‥‥‥。

今回もまたテーマのプレゼンテーションから離れてしまいました。
また、所々怪しい表現や挿し絵が使われてしまいました。
すみません
自己満足な世界ということで御容赦を‥‥‥‥。

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
同じカテゴリー(キャスト)の記事画像
自己満足な……7(手抜き)。
キャス練(怪しい動画付き)‥‥‥。
自己満足な‥‥‥6.1
自己満足な‥‥‥6
今年最後、自己満足な‥‥‥5
合同練習&自己満足な‥‥‥4.5
同じカテゴリー(キャスト)の記事
 自己満足な………8(手抜き) (2009-01-13 03:52)
 自己満足な……7(手抜き)。 (2009-01-05 04:40)
 キャス練(怪しい動画付き)‥‥‥。 (2008-02-20 02:12)
 自己満足な‥‥‥6.1 (2008-02-05 02:18)
 自己満足な‥‥‥6 (2008-01-22 03:40)
 今年最後、自己満足な‥‥‥5 (2007-12-30 05:04)

この記事へのコメント
sinzanさん、こんにちは。私も持ってますよ!2ピースのですが。
非常に繊細なロッドワークが必要ですね。
今はティップが折れてそのままです。
チ?コループも直すのに苦労しました。
自分には師匠がいないので、ループ形状を見ながらなんとか直りました。
一言では表現出来ませんが、適切なパワーゾーンとストロークで直せた気がします。
Posted by HIDE at 2008年02月13日 10:31
僕は、フェンウィックのイエローグラス2を使ってます。
6ft6inの#3ですが、フルラインでます。
グラスなのでちょっと重いですが・・・。
Posted by 火山特派員 at 2008年02月13日 16:59
 原因は「判ってる♪」ですが・・・修正出来ておりません(大汗;

して~#4では まだ「フルライン」出せておりません(^^ゞ・・・
G2(#3)は出たけど(大爆;

マキシマ#10で・・・現在・・・ノット作りの天才の域になっており鱒^^A
今日は メチャクチャですたん(大爆;

右腕の「痛み」を カバーするキャストになっておるので 少し「休憩」し鱒ワン(^^ゞ
Posted by きょん^^; at 2008年02月13日 19:12
わー自己満足シリーズだー

おばんです


なんだ皆さん持ってるんですね

黄色いのがうちにもありますよ( ´ー`)ノ

自分で使おうと思ってたんですけどお子様にとられました


「チ◯コったループ」ってこれ確かにテーリングの一種ですよね

自分の場合ティップが返ってないとなるような気がします
Posted by mimix at 2008年02月13日 19:27
こんばんは

難しい事を・・又も解説、ありがとうございます。
最近皆さんフルライン・・・ですね・・全然関係ない世界になってます!
今年は少し練習します。
ちんちん(^-^)・・・
では 又。
Posted by type r tatatype r tata at 2008年02月13日 22:02
こんばんは!

チ○コったループって私よくなります。。^^;

今日は少し公園で#6キャス練しましたけど…
フルライン出る気がしませんね(泣)
Posted by もと at 2008年02月13日 22:32
こんばんは。

10pcだったらベストに忍ばせてチャリに乗れるのに~。
って、マジで林道ツーリング決行しちゃうのかな(大汗
Posted by みかん at 2008年02月13日 23:00
こんばんは

毎度のことながら解り易い説明でとても参考になります
いまだテーリングで悩んでいる私は・・・(恥)
まだまだ道のりは長いのですね
Posted by エビフライ番長 at 2008年02月13日 23:50
>HIDEさん、こんばんは

えっ!!ティップが‥‥って、キャストでですか???
振ってみた感じ、ティップが弱そうでしたので、かなり手加減していたのですが‥‥‥。
チ◯コったループにならないようにかなり振り幅も取ってキャストしてました。
前は師匠が毎日のように見にきてくれたのですが、今は一人がメインでやっておりますので、採点が随分甘くなっております。(汗;
Posted by sinzan at 2008年02月14日 01:48
>火山特派員さん、こんばんは

イエローグラスも考えたのですが、#3と言うのがちょっと‥‥‥。
#3ですと私の腕前では、大きめのフライをしっかりとプレゼンテーションが出来ませんので‥‥‥。
探すとなかなか条件に合うものが無くて‥‥。(汗;
Posted by sinzan at 2008年02月14日 01:49
>きょんさん、こんばんは

キャス練、あんまり無理をしてはいけませんよ。

私も結構悩んでおります。
特にバックキャストが‥‥‥。
前回のレッスンで何とかなりそう‥‥‥かな???(汗;
Posted by sinzan at 2008年02月14日 01:49
>mimixさん、こんばんは

ホント、結構持っているのですね。
条件的には他にもあったのですが、お値段的にインファンテの勝ちでした。(笑
私のは色指定が在庫の関係で出来ませんでした。

そうですね、ティップが弱い若しくは負けると、返りが「ポヨン」と悪くなってチ◯コっちゃいますね。
もしかすると、一番の原因???
Posted by sinzan at 2008年02月14日 01:50
>type r tataさん、こんばんは

もっと上手い言い回しがあると良いのですが‥‥‥。
何せ、書いている人の頭のレベルが怪しいので‥‥‥。(汗;
この辺りは、フルラインというよりも、一応プレゼンテーションのお話として‥‥‥。
う〜〜ん、随分怪しい‥‥言い訳です。(大汗;
Posted by sinzan at 2008年02月14日 01:50
>もとさん、こんばんは

この辺り、結構気が付かない方が多いですよ。

出そうで出ないフルラインに私もかなり長く悩まされました。
近くに教えて頂ける方がいると良いのですが‥‥‥。
ホント、ちょっとした事なんですよ。
Posted by sinzan at 2008年02月14日 01:51
>みかんさん、こんばんは

10pcですか???
そう言えば、昨年vanillaiceさんに見せてもらいました。
う〜〜ん、ロッドを継ぐのが大変そうです。(笑
林道ツーリングは、とりあえず総大将しだいといったところでしょうか。
Posted by sinzan at 2008年02月14日 01:51
>エビフライ番長さん、こんばんは

私も未だに悩んでおりますよ。
ちょっと条件が悪かったり、気を抜いたり、疲れたりすると‥‥‥クルクルです。(笑
集中力が続きませ〜〜ん。(汗;
キャス練も重要ですが、精神の鍛練も必要です。(大汗;
Posted by sinzan at 2008年02月14日 01:52
こんにちは。ご無沙汰してます。
うちにもイエローなグラス66-5pが有りますが、
一度使ってお蔵入りしてます。
今年はMTB渓流を楽しみにしてるので、一度きっちり
振ってみたいと思ってました。
多分へなちょこ「チ◯コったループ」以前の問題に
なりそうですが・・・・汗;
Posted by なみはやFF at 2008年02月15日 12:10
こんにちは

おぉーっと、たまにしかUPされないので見逃すところでした。(笑)
しかし、うーん、なるほど・・・と思うだけの私ですが、今度後ろを振り返って確認してみます。
先日、あの○峰川の上流部へのアマゴ放流を目撃しました。なんだか気持ちが高ぶりましたが、しかし道路はまだまだ凍結状態なのでMTBは4月に入ってからになりそうですね。(笑)
Posted by hajihadu at 2008年02月15日 12:31
>なみはやFFさん、こんばんは

イエローグラスは人気ですね。
私ももうちょっと予算があったら考えたのですが‥‥‥。
お蔵入りは勿体無いですよ。
カッ飛び系のなみはやFFさんが加わると、ついていけないかも‥‥(汗;
体力をつけておかなければ‥‥‥(大汗;
Posted by sinzan at 2008年02月16日 00:41
>hajihaduさん、こんばんは

見逃されてはいけませんので、もうちょっとこまめなアップを‥‥(笑
とりあえず、頭のすみにでも入れておいて下さいね。
放流現場を目撃ですか???
う〜〜ん、楽しみです。
しかし、先行する餌師の方々に残しておいてもらわないと‥‥‥。(笑
Posted by sinzan at 2008年02月16日 00:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自己満足な‥‥‥6.2
    コメント(20)