ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月26日

天空パレス「安曇野FC」

いつもながら、遅くの更新となり既に記事やコメントで御存じの通り、今回は参加者全員が納得の??

目標600尾の大爆釣!!

となりました。(ある意味、皆さんの期待を裏切ってしまい、申しわけございません。)
と結果がわかっていてなんですが少々釣行記のおつき合いをお願いします。

天空パレス「安曇野FC」


遅れてはなりません。

集合が長野道「梓川SA」に6:30です。今まで長野道は一度しか走った事がありませんので時間がどれだけかかるかわかりません。hajihaduさんに飯田インターからの時間を聞いて算出した時間が約三時間半(これも曖昧なんですが)、早朝出発だと遅くても3時には‥‥寝過ごすかも、悩んだあげく前日21時に出よう。
コンビニに寄ったりしているうちに22時に‥‥しかもルートで悩む贅沢に高速でいくかR153で飯田まで抜けるか‥‥結局後者を選ぶ(頭の中では違っても30分程度)。安全運転(?)で待ち合わせの「梓川SA」にたどり着いたのは

天空パレス「安曇野FC」

予定通り

天空パレス「安曇野FC」       天空パレス「安曇野FC」

しかし混んでいます。ほとんどの車がフィンファンネルスキーやボードを乗せています。なんとか空きスペースを見つけお休みモードに
少々あまく見積もってました。徐々に冷える車内になかなか寝つけません。結局記憶が飛んだのは3時頃‥‥


再会‥そして

携帯のアラームに起こされる事もなく、6時前に寒さの為、お目覚めです。パンを食べていると携帯が、hajihaduさんからです。既にvanillaiceさんと御一緒の模様、急いで待ち合わせの場所に‥‥「きょろきょろ」‥‥相変わらずというか更に人が増えてる‥‥「おっ!発見」‥‥hajihaduさん、vanillaiceさんとの感動の(?)再会です。で、hajihaduさんの第一声「あれ?感じが変わった。」‥‥『あれ?どこが‥‥』(心の声です。)
その後あまりの人の多さに場所を変えてCREEK WALKERSさんと友人のUさん、ウコクックさんと合流しました。
CREEK WALKERSさんと友人のUさんお二人とも、さすがつわものフライマンという感じの印象です。
ウコクックさんは、「くろや」でいつも魔王を相手にしている為か、サングラスの奥に光る鋭い眼光です。(春の陣では、この私めに良きアドバイスをお願いします。)

つもる話もそこそこにいざ天空パレス「安曇野FC」に向けて‥‥インターがとんでもなく混んでいるので一度「スイス村」で再合流、そろって行く予定が‥‥私とウコクックさんがはぐれてしまいました。行き止まりの様な所で途方にくれているとhajihaduさんから電話‥‥何と目の前でした。汗
なんとかたどり着きました。


いざ、いざ、いざ

まずは、魚券を購入、タックルをセット8.7ft、#6です。
ポンド内を見ると魚の数が他とは違う!!ビックリ
前もってhajihaduさんから聞いていた、奥のポンドの一番奥の「トイレ前」に陣取ります。他の皆さんは手前のポンドに陣取ってます。

天空パレス「安曇野FC」

フライは安定の「オレンジ&パートリッジ」です。
って!向こうではもう釣ってる!!ビックリ
「もしこれで‥‥だったらどうしよう」
などという不安は一投目から打ち消されてしまいました。
いきなりでした。サイズは小ぶりながら今年初の鱒さんです。

天空パレス「安曇野FC」

ここで気が付きました。ネットを忘れてきてしまいました。ガーン
その後も一投ごとになんらかの反応です。
釣れる、釣れる、しかしバラス、バラス‥‥アタル、アタル、アタタタタ‥‥(北斗百烈拳ってか)
魚もコンディションが大変よくて、サイズが小さくても凄く走ります。でかいのが、かかったらどうなる事やら‥‥。

天空パレス「安曇野FC」

これぐらいのサイズ(40cm位)になると気を緩めると大変な事になります。

天空パレス「安曇野FC」

hajihaduさん、憧れていたロッドを曲げる男の写真をありがとうございます。

天空パレス「安曇野FC」

こんなふうにハンドランディングをしている私を見かねて、hajihaduさんが受付でネットを借りてきてくれました。お手数をおかけしました。
hajihaduさんのリクエストで

天空パレス「安曇野FC」

も使ってみました。今まで反応が良くなくあまり使ってなかったのですが、見事ヒットです。
その他、いろいろ使ってみましたが、本日は黒色系以外はドーンとこいでした。

ここが唯一のトイレの前という事で、皆さんが声をかけてくれたのも嬉しかったです。(変な心配をかけてすみませんでした。)
10時頃の休憩まで既に自分の記録であった20尾更新でした。


ルースニングで勝負(?)ですか??

10時の休憩後CREEK WALKERSさん提案のテストをする事に
しかし、ルースニングです。

ただいま、勉強中です。

とも言えずに‥‥しかもhajihaduさんが
「黄色のオクトパスがきになる。」
というので、私が「金魚ちゃん」を取り出すと何故かウコクックさんが使う事に‥‥。なんとか使えて良かったのですが‥‥(変なもんを使っていただいてすみませんでした。)
その間ルースニングの練習を少々行い私の番です。対戦相手はあの、凄腕のvanillaiceさんです。汗
フライは「えびちゃん」をチョイス。いざ開始です。
開始直後は互角でしたが、時間がたつにつれて、インジケーターがぴくりとも動かなくなってしまいました。
隣ではvanillaiceさんが順調に数をのばしてます。
前半を終了してタックルチェンジ、って、このフライをvanillaiceさんが使うの‥‥これは勝ったも同然(あれ?)
後半スタート、vanillaiceさんは苦戦しているようです。(やっぱりか)
それに引き換え私は順調(?)ですが、ちょっと複雑‥‥。
サスペンド君、恐るべし
途中、私はアワセのタイミングが遅くて何度か飲まれるも、なんとか復活させて勝負終了です。

って、勝負じゃないんですよ。テストです。

テストですから、私の「えびチャン」は赤点不合格です。

遅めの昼食をすませてしばしの歓談の後、勉強を兼ねて再びルースニングで釣りをする事にしました。
フライを投げて、すぐに釣れるのですが‥‥数尾釣ると後が続きません。フライを変えても結果は同じ、しかし同じ並びの皆さんは良いペースで釣ってます。
「なぜだろう??」
先ほどのテストで私のが不合格、その辺りに原因が‥‥
悩んでいる私を見たhajihaduさんが
「インジケータが悪いかも」
と、インジケーターを貸してくれました。と、同時に棚に付いてもアドバイスをしてくれました。
投げる、横に付いてくれたhajihaduさんが
「今、魚がよってさぐってる」

「え??」
hajihaduさん
「きた」

「え??」
何度かやっているうちに何となくですが解るように
その後はそれなりのペースで釣り上がるようになりました。
ここでも本当にお世話かけました。


「安曇野」名物 パラダイスタイム

3時の休憩後、ついに魚達が騒ぐ時間「パラダイスタイム」
向い風を嫌い場所を朝、皆さんが釣っていたところに戻ります。
ここでもルースニングを‥‥というのかルースニングのシステムのまま怪しい引っ張りなんですが汗

この時間もまた一投一ヒットに近いペースです。
しかもしばらくすると、ペレットサービス開始、

ハッキリ言って、恐いです。

全ての魚がペレットめがけて大移動です。その模様と言ったら、ピラニアが獲物に食い付く有り様です。
しかも落ち着いても、フライを投げて水面に投げるだけであらゆる方向から魚が集まってきます。
釣れてばしゃばしゃしようもんなら、とんでもない事にビックリ

天空パレス「安曇野FC」

十数年ぶりにヤマメさんも釣れました。(妙に嬉しい)
しばらくするとBFをしていたhajihaduさんから
「BFやってみる?」
と、私も楽しそうでしたので一本フライを借りてやってみる事に
何尾か釣っているとそのうち

「もこっ」

天空パレス「安曇野FC」

本日最大の50cmでした。

しばらくしてまたもや

「もこっ」

天空パレス「安曇野FC」

またもや、憧れのロッドを曲げる男です。
強烈な引きにリールファイト開始です。
対岸まで走られてバッキング近くまで引きずり出されてしまいました。が‥‥感触はスレです。時折見せる尾ビレにどうも引っ掛かっているようです。(納得)
なんとかあげてみるとこれも約50cmでした。
その後管理人さんが廻ってきて終了を告げました。十分堪能した私は素直に納竿です。

しばしvanillaiceさんの100尾チャレンジを観戦です。
見事100尾を釣り上げた後、そろって終了です。


最後の戦い

終了後、CREEK WALKERSさんと友人Uさん、ウコクックさんと現地でお別れです。

hajihaduさん、vanillaiceさんと私は近くの温泉で冷えた体を暖めて、お蕎麦を食べて、しばしお話をした後、20時半頃解散です。

皆さん、またの再会を楽しみにしております。

その後、高速に乗ってのんびりと帰ろうと思ってましたが‥‥どうも強烈な眠気が襲ってきます。駒ヶ岳SA辺りで一眠りをしようかとも思ったのですが‥‥アドレナリンの出る速度で走ると眠気が消えるので、そのペースで‥‥‥(あくまでも法廷速度範囲内ですよ)
乗ってからしばらくこのまま行くか、飯田で降りようか、悩んだのですが‥‥眠気には勝てません。少しでも早く家に辿り着けるように、贅沢にも高速をチョイスしました。

天空パレス「安曇野FC」

と、気が付いたらノンストップで眠らずに

天空パレス「安曇野FC」

久しぶりのロングランを楽しみました。

ハードスケジュールでしたが近年稀にみる楽しい釣行となりました。
皆さんありがとうございました。
特にガイド役とはいえhajihaduさんには本当にいろいろとお世話になりました。

これなら

こっそりとまた行っても良いかな?



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
同じカテゴリー(釣り)の記事画像
おひさしぶりです。
蒲田リベンジへの試練か???
解禁釣行………なんだかな〜。
嵐を呼ぶ本命は………。
大将不在の強行軍は‥‥‥。
初体験です‥‥‥‥。
同じカテゴリー(釣り)の記事
 3連チャンです!!! (2010-07-13 02:07)
 おひさしぶりです。 (2010-06-05 01:18)
 蒲田リベンジへの試練か??? (2009-04-09 01:46)
 解禁釣行………なんだかな〜。 (2009-03-11 01:54)
 嵐を呼ぶ本命は………。 (2008-12-09 03:12)
 大将不在の強行軍は‥‥‥。 (2008-11-30 02:50)

この記事へのコメント
こんにちは

今回も大変にお疲れ様でした。
風で波の立っているルースニングは、ほんと難しいですね。
安曇野ではマーカーがカバッと沈んでからのアタリでは、飲まれているケースが多いので要注意です。
BFの楽しさも覚えて頂いたようですので、こんど巻いてみてください。
次回のくろやは、BFとエボレスで挑戦するつもりです。(笑)
Posted by hajihadu休憩中 at 2007年02月26日 10:33
大変、お疲れ様でした。

私は、二度も睡魔に襲われてしまいました。
でも、また行って見たいですね!

それと、エビちゃんを使いこなせなかった事が、心残りです。
(*_ _)人ゴメンナサイ ・・・腕を磨いて出直します!

こっそり行く時は、こそっとご連絡を・・・。
Posted by vanillaice at 2007年02月26日 11:40
こんにちは、お疲れ様でした。
SINZANさんの美しいキャスティングと美しいフライはさすがです、
こだわりのフライマンといった印象でした。
しかし美しいフライが必ずしも良く釣れるわけでは無いようですね、魚達は何を見て判断しているのでしょうか?
トラポンでの健闘を期待しています、
では、また。
Posted by CREEK WALKERS at 2007年02月26日 17:37
こんばんは、sinzan殿。皆さまのレポが届くのを首を長く長くして待っていたために、その分、足が短くなってより不格好になった、ご存じ「ひげ」です。本来「自然派志向」のsinzan殿には、コンクリートプールは似合わないかと思っていましたが、その精悍な釣り姿を拝見すれば、
 やはり上手な人はどこで釣ってもかっこいい!
ということを改めて認識。とはいえ、雨雪のない今回の釣行。さらには前回くろやでの不振をいっぺんに吹き飛ばしたsinzan殿の爆釣……ということを考え合わせると、

 真の疫病神はこの「ヒゲおやじ」であった!

ということに、皆さま方もそろそろ気付かれているのではないかと案じつつ、また一緒に遊べる日を楽しみにまってますよぉ!
Posted by ひげオヤジ at 2007年02月26日 20:52
こんばんは。

あんまり釣り過ぎると竿が折れちゃいますよ~(笑
Posted by みかん at 2007年02月26日 23:15
>hajihaduさん、こんばんは

本当にお世話になりました。(これしか言葉が見つかりません)
菅釣りはまだまだ勉強不足ですが、渓流に御一緒した時は、しっかりと勉強してもらいますね。(笑


>vanillaiceさん、こんばんは

お疲れ様でした。
本当に楽しい釣りになりましたね。

えびチャンはフライとしてまだまだです。
こちらこそvanillaiceさんのフライの実力を身をもって体験できました。(凄

また、こっそりと連絡するかも‥‥(hajihaduさんにおこられちゃう)


>CREEK WALKERSさん、こんばんは

お疲れ様でした。
美しいなんてとんでもないです。
こだわりと言うより、見よう見まね(つもり)です。
本当に何で判断するか、魚に一度は聞いてみたいです。
トラポンでは‥‥また後日アップします。
またの再会を楽しみにしてます。


>ひげオヤジさん、こんばんは

いつも、一手遅れて後手に廻ってしまいます。(笑
厄病神なんてとんでもないですよ。きっと木の影からあのお姉さんのように、こっそりと「爆釣光線」を出していたに違いないと思ってます。

何がなんでも春の陣には参加して下さいね。って、私もですが(爆


>みかんさん、こんばんは

こんなに釣った事がないので心配です。
突然、折れたらどうしよう‥‥。
Posted by sinzan at 2007年02月27日 01:08
こんばんは、
遠征おっつかれさまでしたあ。
さっすがあ引きのエキスパート。
今回も終始引きで勝負!!ではなかったみたいですが・・・
条件の悪い状況での大爆釣、条件が
整えばどんな事になっていたのか?
うーむ、しかし良かったねえ。
次回はなんとしてでも参加しなくては。
Posted by なみはやFF at 2007年02月27日 19:24
>なみはやFFさん、こんばんは

引っ張りで心残りが一つ、ボトムを引っ張る時間がありませんでした。
途中フライのテストや勉強でルースニングに替えてからは、怪しく引っ張るルースニングをしたりしてました。
あの風がさざ波程度の風だったら‥‥驚異の釣果になっていたかもしれません。
次回はお会いできる事を楽しみにしてます。
Posted by sinzan at 2007年02月28日 00:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天空パレス「安曇野FC」
    コメント(8)