ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年11月10日

ちょっと、やばいかも 2

前日のイベントも無事終了して、月曜日、友人に誘われていた事もあり、またもや平谷湖に、午前は仕事があるのでまたもや午後からの釣行。ただこの日は珍しく天気予報があたり曇りのち雨、とりあえず行ってみて雨がひどかったら戻りましょう。と、現地に着くとまだ曇り、で、ここまで来るとやっぱり引き返せません。受付を済ませて見渡すと、いつもの場所は空いていません。仕方なく一つ手前の桟橋を陣取りスタート。

この場所は苦手です。
はっきりいってこの場所でよい結果が出た事はありません。
2、3投すると友人にヒット、本日彼は私の忠告?を聞き入れてフライを用意してきました。で、ランディング。彼の「ボ」は無くなった。
苦手意識の先行する私は、アタリすらない始末。face07
「ちょっと、やばいかも」
その後ときどきアタルがノーフッキング
2時間程すると神の恵みか雨が激しく降り出した。そんななか釣りをしているといつもの場所に陣取っていた人たちが退散、電光石火のごとく移動したのは言うまでもない。

この場所は大好きです。
やっぱりこの場所はいいです。
2、3投目で見事?ヒット。無事にランディング、40cmちょいオーバーのニジくんで「ボ」を回避。とりあえずひと安心face01
その後渋いながらもそれなりに数をのばす。本日はニジ君がメイン、アベレージも45cm
途中、雷の為30分程中断(めげずにやっていた人もいましたが‥‥)

ちょっと、やばいかも 2

この日最後に釣れた一尾ですがイワナさんだと思ったら、多分ブルックさん。何となく珍しかったので記念撮影。

ここから、本題?
無事に釣りを終えて帰りの車で、何となく腕が重いなんて思っていました。
で、次の日、肘が痛い。筋肉痛とは違うような痛みが‥‥icon10

これって噂のテニス肘? face08

中学から就職して暫くの約10年間テニスをしてましたがそんなものに、なった事がないですし、これ以上身体のリンクにガタが出てもらっても困ります。
昨年は左肩の故障、今年の初めに右肩が痛くなって(40肩とも)、昔単車に乗ってた頃の古傷?の膝や手首も思い出したように痛みますし。face07
悪化してもらっても困りますので、しばらくはキャス連はお預けかな。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
同じカテゴリー(釣り)の記事画像
おひさしぶりです。
蒲田リベンジへの試練か???
解禁釣行………なんだかな〜。
嵐を呼ぶ本命は………。
大将不在の強行軍は‥‥‥。
初体験です‥‥‥‥。
同じカテゴリー(釣り)の記事
 3連チャンです!!! (2010-07-13 02:07)
 おひさしぶりです。 (2010-06-05 01:18)
 蒲田リベンジへの試練か??? (2009-04-09 01:46)
 解禁釣行………なんだかな〜。 (2009-03-11 01:54)
 嵐を呼ぶ本命は………。 (2008-12-09 03:12)
 大将不在の強行軍は‥‥‥。 (2008-11-30 02:50)

この記事へのコメント
 頑張り過ぎ?ましたか(^^ゞ・・・

 あんまり釣り過ぎて、ニジ君の崇りですね(爆;

 お大事にして下さい(^^)v

 
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年11月10日 15:46
こんばんは、sinzanさん。今回の肘痛、おそらくテニス肘とは違うようです。

テニス肘とは(小生の知るところでは)ラケットを通じて伝わる絶え間ない振動と、繰り返される屈伸運動によって起こる、肘関節の疲労によるものであり、フライキャスティングのような解放型の運動では起こり難いものだと思います。少なくともテニス肘になるぐらいなら、先に手首の腱鞘炎(小生は一度なりました)になるほうが先かと思います。

となれば、今回の肘の痛みは・・・・

やはりきょん(^^ゞさんのおっしゃるとおり、釣りまくったニジマスの祟りです!

もしくは寒い中、急に肘を曲げ伸ばししたことからくる腱の炎症でしょう。しっかし湿布するとともに、これからは釣りの前に肩・肘・手首をしっかりストレッチするようにしましょう。ちなみに五十肩に苦しみつつある小生も、釣りの前のストレッチは欠かさないようにしています。FFはちゃんとしたスポーツ。やはりトレーニングも含め、体のアップとダウンは心がけるべきかなと、寄る年波、真面目に思ったりもしています。ヤレヤレ・・・。
Posted by ひげオヤジ at 2006年11月10日 20:40
こんばんは、

うー、どうして平日にいけるのかしらぁ(泣)

そういえば、初めて平谷へ行った時は大雨でした。カッパを着込んで、朝から夕方までやって「ボ」でした。そして体のあちこちが痛んだ記憶があります。やはり雨の日は冷えるので、家に帰ってから、ゆっくり風呂に浸かりながらのマッサージが欠かせないですね。
Posted by hajihadu at 2006年11月11日 00:19
>きょんさん、こんばんは

前日の疲労が残っているのに強行がちょっとまずかったですかね。

一度で良いですから祟られるほど釣ってみたいです。(爆
Posted by sinzan at 2006年11月11日 00:43
>ひげオヤジさん、こんばんは

どうやらただの炎症みたいです。違和感はありますが、痛みがだいぶ退いてきました。
知り合いの方がキャス連のしすぎで、テニス肘に(医者に診断されたようで)なってしまったので‥。

準備運動の重要性をわかってながら、釣場に着くとすっかり忘れてます。
Posted by sinzan at 2006年11月11日 00:57
>hajihaduさん、こんばんは

こんな私でも火、木、土は大義名分がないと休めません。
月、水、金は一人で仕事をしているので暇な時は、時間がある程度自由になります(忙しい時はシャレになりませが)、平日釣りに行くために日曜も仕事してたりします。

やっぱり雨の日の釣りがこたえるようになってきたのですかね。
Posted by sinzan at 2006年11月11日 01:41
こんにちは。

平谷湖良いですね~!
かなり行くモードになっています。(笑

私も最近釣行2日後?に肩が重くなってきます。
どうやら40肩ではないかと・・・・!
近所の接骨院に通ってます。(悲

ひと事ではないので体調整え平谷湖へと考えてます。
Posted by Y.yoshi at 2006年11月11日 11:45
>Y.yoshiさん、こんばんは

この日は天候が悪くて渋めでした。
本格的に冬が来る前にもう一度行こうと画策中です。

40過ぎたとたんにガタが出てきて‥。
私もあまりにひどくなると接骨医に診てもらってます。
Posted by sinzan at 2006年11月12日 01:29
こんばんは。

テニス肘でもキャス練肘でもなく、ニジマスの祟りに間違いありません。
この祟りから解き放たれるにはニジマスが居なくなるまで釣って釣って釣りまくるしかないのでは(笑
Posted by みかん at 2006年11月12日 01:30
>みかんさん、こんばんは

祟りを解くのにニジマス10尾位で勘弁してもらえませんかね。
って、この時期10尾も厳しいです。(涙
Posted by sinzan at 2006年11月12日 03:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっと、やばいかも 2
    コメント(10)