ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月10日

ここから始まる‥‥‥。

ひげオヤジさんに誘われるままに、約一ヶ月ぶりにお魚さんと遊ばしていただきました。

今回はお初な場所「サンクチュアリ」です。
HPで場所を確認したのですが全く知らない場所、何が起きるか分かりません。
とりあえず余裕を持って辿り着けるように、午前5時頃家を出発です。
たよりは怪しいPSPのナビ‥‥。
高速を下りて、しばらくはドキドキしながら下道を走ります。

「員弁」の看板を左折を合い言葉に‥‥‥、
が‥‥‥、
気がつくと「いなべ」の看板を通り越してその直後‥‥ナビが左折の案内です。
う〜〜ん、やっぱり怪しいナビです‥‥‥。
正直申しますと、「員弁」を「いなべ」と読めませんでした‥‥‥‥‥。

とりあえず、ナビの再検索のルートを信じて進みます。
その後は迷わずに午前7時少々回った頃到着です。

と、その直後、なだれ込むように車が入ってきます。

「やっぱり混み合いますね。」

なんて思っていると、その中にひげオヤジさんが、その隣には「岐阜コネクション」のウコクックさんしげじいさんの姿が、

「お久しぶりです。」

「ドモドモ‥‥‥」

しばらくぶりの再会にお話も‥‥‥って、オープン時間と共にウコクックさんしげじいさんは釣り場に‥‥。
残されたひげオヤジさんと私はとりあえず、vanillaiceさんの到着を待ちます。

が‥‥‥、とりあえず連絡を入れると、どうも道に迷った模様です。
しばらくお休みしている訳を根掘り葉掘り聞かれるのが嫌で、もしかしたら急遽不参加を決めたのではないかとちょっとドキドキしましたが、「ほ」っと一息です。
とりあえず到着まで駐車場で‥‥。
午前8時頃、vanillaiceさんが到着です。
つもる話しもありますが、話し出すと1日が終わってしまいそうですので釣り場に向うことにします。

ここから始まる‥‥‥。


とりあえず、第二ポンドのキャストのし易い所に陣取ります。

先ずは本日の本題(?)ひげオヤジさん改造計画が始まります。

ここから始まる‥‥‥。

なかなか良いスタイルです。
この調子できっちりと練習をしていけばフルラインなんてすぐに出ることでしょう。
時には釣りを忘れて練習も良いもんですよ???

1時間半程練習に徹してましたが、やっぱり目の前の魚が気になります。
と、いうことでここらから釣りを始めます。

ここから始まる‥‥‥。

フライロッドを持つのは禁漁以来ということでしばらくは感の取り戻せなかったvanillaiceさんも徐々にペースアップです。

ここから始まる‥‥‥。

午前中は第一ポンドの桟橋で釣りをしていたウコクックさんしげじいさんも午後からは第二ポンドで釣りを楽しんでます。

しかし、この第二ポンド、フライ、ルアーでエリア分けをしているのですが‥‥、(第一ポンドもですが‥‥)

ここから始まる‥‥‥。

フライエリアがポンド周囲の1/3程(無いかな)と少々小さく密集しております。
なかなか、厳しいですね。

と、気がつけばもう直に暗くなる午後5時少々前に納竿です。
皆さん、各々の釣果にそれなりに納得です。
その後は皆さん、別れを惜しみながらの解散となりました。

帰りも怪しいナビにインターをセットして‥‥って、いきなり出る方向を‥‥。
なんとか帰ってくることが出来ました。

えっ!!!私の釣果ですか???
まあ、それなりです‥‥‥両手で足りると言うことは内緒です
今回はお魚の写真を撮っていませんでした。
それよりも、私自身キャストを、もっと精進しなければと反省な一日でした。

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
同じカテゴリー(釣り)の記事画像
おひさしぶりです。
蒲田リベンジへの試練か???
解禁釣行………なんだかな〜。
嵐を呼ぶ本命は………。
大将不在の強行軍は‥‥‥。
初体験です‥‥‥‥。
同じカテゴリー(釣り)の記事
 3連チャンです!!! (2010-07-13 02:07)
 おひさしぶりです。 (2010-06-05 01:18)
 蒲田リベンジへの試練か??? (2009-04-09 01:46)
 解禁釣行………なんだかな〜。 (2009-03-11 01:54)
 嵐を呼ぶ本命は………。 (2008-12-09 03:12)
 大将不在の強行軍は‥‥‥。 (2008-11-30 02:50)

この記事へのコメント
おはようございます

ひげオヤジ殿へのレクチャー・・さぞや「ビシッバシッ」と(爆)
皆で釣るのは話しながら楽しいでしょうね、今度はと思いつつ・・
チョット遠いので・・(^^;・・安曇野はどーなんでしょうか?
写真も見たかったな(魚の)。
では 又。
Posted by type r tata at 2007年12月10日 07:24
久しぶりのフライフィッシング。
Posted by vanillaice at 2007年12月10日 09:26
久しぶりのフライフィッシングで、少々緊張でしたが、
何とか楽しむ事が出来ました。
ありがとうございます。

改めて、キャスティングの大切さを見にしみて感じてしまいました・・・。
練習練習!!

色々とストレスを溜めていたので、リフレッシュ出来た事が何よりです。
また行きましょうね!

ミス投稿してしまいました。
上のコメント消して下さい。
ごめんなさい(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
Posted by vanillaice at 2007年12月10日 09:30
おお〜久しぶりに行ったみたいですね。
次におあいしたときは本格的にキャストを教えてくだしゃい。
Posted by 吉多呂さん吉多呂さん at 2007年12月10日 10:14
こんにちは

お疲れ様でした。
どうやら、スパルタ特訓はついに「ひげオヤジさん」まで飛び火したようで・・・(笑)
しかしなにやら釣果の程がよろしくないようで・・・
次回は私がルースニングの特訓でもしましょうかねぇ。(大笑)
Posted by hajihadu at 2007年12月10日 16:18
こんばんは!

サンクチュアリって三重県でしたっけ??
いつかは行ってみたい場所です。。

一ヶ月ぶりのお魚で、合わせとか大丈夫でしたか??
私は間隔が空くと最初のうちは大きな合わせになりがちです^^;
Posted by もと at 2007年12月10日 20:20
こんばんわ
サンクチュアリーへようこそ
私がとっても近いのに・・・
何時のまにかメジャーなスポットに
なってしまってますねえこれでは
ますます私は行きづらくなります。

大きな声では言えませんが
近くに綺麗なアマゴたちが棲んでますよ
機会が有れば是非。(ヒルさえ居なければ?)
Posted by damezaru2006damezaru2006 at 2007年12月10日 20:37
sinzan軍曹!小生のような不肖の弟子をお持ち頂き、まっこと申し訳ないこと至極です。とはいえ、当日習ったことを整理しておけば、

1.グリップはしっかり!(特に小指と薬指)
2.スイングはただただ真っすく!
3.閉じたリストをさらに閉じる気持ち
4.バック、フォワードともにポーズを明確に
5.肘を中心とせず、肩を中心にしたスウィング

そして何より、

6.釣りという遊びを何よりも「真剣に楽しもう!」という気持ち

以上のことがレッスンの要点ではなかったかと思う次第。とはいえ不肖の弟子の小生には思い違いも多いはず。次回、次々回とその教えを楽しみに致しておりますぞ。
Posted by ひげオヤジ at 2007年12月10日 22:03
 軍曹殿の・・・写真(華麗なキャスティング)が無いぞぉ~(爆;

二等兵な「ひ●オヤジ」殿は・・・怠慢だぁ~(爆;
して~「軍曹殿」は ガッツリ釣ったでしょうね(汗;
Posted by きょん^^; at 2007年12月10日 22:32
こんばんは

こんなにも姿勢のいいひげオヤジさんに改造されてる!
う~む、さすがは鬼軍曹です(^^;
私のターンしない病にも、よい処方箋をお願いいたします。
Posted by ウコクック at 2007年12月10日 22:45
>type r tataさん、こんばんは

久しぶりに楽しい一時を過ごせました。
人に何かを伝えると言うことは、やっぱり難しいですね。
とりあえず、あずみ野には行くことが出来そうです。
たぶん‥‥‥。(汗;


>vanillaiceさん、こんばんは

お疲れ様でした。
久しぶりにお元気な姿を確認出来て良かったです。

なんでも、近くにキャス連できそうな所があるそうで、バッチリですね。
また、行きましょう!!&「カイト」の方にもね。(笑


>吉多呂さん、こんばんは

久しぶりって、良いもんですね。(笑
ちょっと、緊張してトラブルが多かったのも事実です。
ビ◯ーのノリでやってみますか???(大笑


>hajihaduさん、こんばんは

こちらにも鬼コーチが‥‥‥(汗;
近くで引っ張っていた方は、かなり釣ってましたので言い訳できませ〜〜ん。(大汗
とりあえず、今回はひげオヤジさんのコーチと言うことで‥‥。(爆


>もとさん、こんばんは

はい、三重です。
一応地元近辺ですが、初めてでした。
釣果はさておき、良い所でした。(苦笑

引っ張りメインですので、アワセはほぼ向こう合わせですが、やっぱり細かい所では‥‥‥。(汗;
日頃の感覚って大事ですね。


>damezaru2006さん、こんばんは

えっ???oikawaさんですか??
あまり菅釣りに行かない私も知っている「サンクチュアリ」ですから、結構有名ですね。

綺麗なアマゴですか?
魅力的です。
が、う〜〜ん、ヒルですか‥‥。
ちょっと考えちゃいますが、来シーズン機会がありましたら、よろしくお願いします。


>ひげオヤジさん、こんばんは

お疲れ様でした。
いろいろと失礼しました。
なんだかんだと、分かりにくい部分も多々あったことと思いますが、とりあえずは、そんな所でしょう。
頑張ってクリアして下さいね。
次回お会いする時は、さらなる課題を用意しておきます。(笑


>きょんさん、こんばんは

照れ屋ですので‥‥。
フフフ‥‥、お会いできる時の楽しみと言うことで‥‥。(笑
軍曹は先頭に立って玉砕です。(爆
と‥‥、一日自身のキャストで悩んでました。(大爆


>ウコクックさん、こんばんは

もともと姿勢は良かった様な気がしますが‥‥。
先ずは、姿勢が大事と言うことで‥‥。
実は、当日その辺りで自身悩んでました。(苦笑
Posted by sinzan at 2007年12月11日 00:36
sinzanさん、こんばんは。

キャスティング鬼講師お疲れさまでした。

かなり人の入っている釣り場のようですが、それにしてもフライの場所が狭すぎるんじゃないでしょうか?
フライエリアとルアーエリアの区分はよいですが、フライの肩身が狭すぎるのは・・・・ですね。

それでは、また。
Posted by ナカモト at 2007年12月11日 01:51
おはようございます(^^)
しげじいです。
と名前まで告白するのもなにか?

この前はどうも、
あまりお話する機会もありませんでしたが

シンザンさんのキャスト姿を動画で撮りましたが
もし、お顔が写っていても載せて良いと言うことで
あれば載せさせて頂きますが?
マズイ場合は載せませんので、、、(^^)

キャスティングの話しをもっと聞きたかったです(^^)
また何時かお会い出来るのを楽しみにしております。
それではまた!!
Posted by しげじい at 2007年12月11日 09:50
人に教えるというのは、大変難しい事ですよね.... 自分の釣りに集中できなくなるのも解ります。
キャストがお上手ということでウラヤマシイ限りです。いずれ、ご教授賜りたいところですが.... 遠投、正確さ以前にマトモに釣りができるレベルになってからですね(汗)
Posted by @すばる at 2007年12月11日 21:22
>ナカモトさん、こんばんは

近場の菅釣りは土日はこんなところです。
オフシーズンですので、人が多いのは仕方ないですが‥‥、もう少し広いとありがたいのですが‥‥。

とりあえず、あずみ野で御会い出来るように頑張っております。(汗;


>しげじいさん、こんばんは

いつもながら(?)、何故かゆっくりとお話できる機会を逃しているような気がします。(笑

自身のキャストを見てみたいような‥‥ちょっと照れ屋ですので‥‥はっきりと写っていなければ構いません。
が、当日はちょっと悩みながらのキャストですので恥ずかしい気もします。

次回こそはゆっくりとお話をしましょう。(笑


>@すばるさん、こんばんは

ホント、伝えたいことが上手く表現出来ませんね。
まあ、もっとも釣りはいつものペースですが‥‥‥。

御一緒できる機会がありましたら、釣りをしながら確認の上、私で良ければと言うことで‥‥。(汗;
Posted by sinzan at 2007年12月12日 00:48
こんばんは。

vanillaiceさんに続き、ひげオヤジさんも弟子入りですか。
私も弟子入りしてフルライン出せるようになりたいな~♪ と思いつつ、頭が混乱して理論に付いていけそうにないので、体で覚えようと思いますがOKですか?(大汗
Posted by みかんみかん at 2007年12月13日 00:47
>みかんさん、こんばんは

理論というより理屈みたいなもんですから‥‥。
OKですよ。(笑
ちょっとだけ魚釣りの事を忘れてロッドを振ってみるのも、良いもんですよ。
でも、アマゴちゃんの魅力には負けちゃいますね。
Posted by sinzan at 2007年12月13日 01:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ここから始まる‥‥‥。
    コメント(17)