ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月15日

「春の陣」‥‥‥‥‥前途多難です。1

巷を騒がせていた「春の陣」がついに始まりました。
思い起こせば、「冬の陣」で一人「ぼ」となってしまい少々寂しい思いをしたのですが、今回はそういう訳にはいきません。
私にとって鬼門となっている奥美濃地方の渓流の克服も含めてのリベンジが当面の目標です。
しかし、今回最大のイベントはやっぱりhajihaduさんの、ブログタイトルの変更していただくことの他なりません。

木曜日、仕事を済ませていつもより早く帰宅し、準備を済ませ「ぼー」っとテレビを見てましたが、まだまだ眠れそうにありません。それならばと思い立った午前零時に出発することにしました。
午前2時少し前に岐阜大和PAに到着ですが‥‥‥メンバーは誰もいません。汗
ついでにワンセグも入りません
vanillaiceさんかみかんさんはきっと到着してると思っていたのですが‥‥タラ〜
もしかして、待ち合わせ場所を間違えたのか等と心配してましたが、とりあえずは寝ましょうとリアシートで横になります。ZZZ…

しばらくして、外から見られている様な視線を感じて見渡すと、おじさんが外からちらちら見ながら通り過ぎて行きました‥‥気になりますが今は寝ましょうZZZ…

目覚ましは6時半にセットしていたのですが、寒さで目が覚めたのは5時を少々過ぎた頃、もう少し寝ようと30分位悪あがきをしていたのですが、眠れないので仕方なく目を覚ます為に外に出て煙草を吸っているとみかんさん、なみはやFFさんらしい車とvanillaiceさんの車があります。みかんさんは前もって車を聞いていたので判りましたが、なみはやFFさんは夕方見える予定でしたので‥‥と、その車からナイスなおじさんが出て見えました。夜中、こちらを見ていた方で、多分なみはやFFさんかな?と思っていたのですが、内気な(?)私は初めての方とお会いするとどうして良いのか判らないので‥‥汗
「おはよう」
と声をかけらて
「なみはやさんですか、sinzanです。」
と軽めの挨拶を済ませて、しばらくお話をしているとみかんさんが車から降りてみえました。
hajihaduさんのお話ではHNを大きくした方と伺っていたのですが、やっぱり実際にお会いすると文面や写真から受ける印象とは違いますね。
桜がこれから満開を迎える奥美濃地方の寒い朝、外で延々とお話をしていると‥‥
いよいよ総大将hajihaduさんの登場です。
皆さんと熱い握手をかわして、今だ夢の中のvanillaiceさんを起こしてしばらくお話を‥‥
Y.yoshiさん友人Aさんと共に到着です。
全員揃ったところで本日の釣行先を決めることに、一色か石徹白のどちらか決めかねていたのですが、初渓流となるhajihaduさんが釣り易い所ということで石徹白の峠川C&R区間に決定です。
渓流幹事とは言えvanillaiceさんはしっかりと資料まで用意してくれてました。
行き先が決定したら長居は無用です。一路石徹白に向けて出発です。車車車車車車

高速を降りてR156を北上、コンビニで魚券と弁当を購入して国道を逸れて一山越えるとそこは峠川C&R区間です。

「春の陣」‥‥‥‥‥前途多難です。1

スキー場の駐車場で車を停めて川の様子を見てみることに‥‥心配した雪代も無く一安心です。
ここで作戦会議です。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥
もう少し下ってそこでhajihaduさんのデビューをみんなで見届けよう。

「春の陣」‥‥‥‥‥前途多難です。1

普通ならもっと別れて入るのですが‥‥
ここで準備です。

「春の陣」‥‥‥‥‥前途多難です。1

初ウェーダーのhajihaduさんをみんなでイジメている訳ではありませんよ。

さあ、入渓です。しばらく、hajihaduさん思い出のアルバムでお楽しみ下さい。

「春の陣」‥‥‥‥‥前途多難です。1

ついに、記念すべく第一歩です。

「渓流に入ったフライフィッシャー」になりました。

「春の陣」‥‥‥‥‥前途多難です。1

そして、「渓流を渡るフライフィッシャー」になりました。

お約束の「ズル」っとを皆さん期待してましたが‥‥汗

「春の陣」‥‥‥‥‥前途多難です。1

とうとう、「渓流で釣りをするフライフィッシャー」になりました。

はてさて、ブログタイトルがどのようになるのか今後が気になります。

その後、hajihaduさんと、最初の先生vanillaiceさんを先頭にみかんさん、私と続きます。
なみはやFFさんY.yoshiさん友人Aさん達は下流に下って入りました。

ここからはさらりと流して下さい。

私はウェットで攻めてみましたが‥‥汗
途中、根掛かりで仕掛けを失ったのをきっかけにドライにチェンジ
際どいところをいろいろ試しましたが‥‥‥
お約束です。午前の部は撃沈でした。タラ〜

楽しい昼食を済ませてそれぞれ別れて入ることに

hajihaduさんvanillaiceさんと3人で上流部に入ることに

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥

全く生命反応を感じる間も無くあえなく撃沈でした。タラ〜

午前中に優秀な持ち玉をかなり消耗したのが敗因か??
それともやっぱり鬼門なのか???
ここでもお約束を‥‥タラ〜

生態反応ゼロのパーフェクト負け

前途多難な「春の陣」の幕開けでした。
続く



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
同じカテゴリー(釣り)の記事画像
おひさしぶりです。
蒲田リベンジへの試練か???
解禁釣行………なんだかな〜。
嵐を呼ぶ本命は………。
大将不在の強行軍は‥‥‥。
初体験です‥‥‥‥。
同じカテゴリー(釣り)の記事
 3連チャンです!!! (2010-07-13 02:07)
 おひさしぶりです。 (2010-06-05 01:18)
 蒲田リベンジへの試練か??? (2009-04-09 01:46)
 解禁釣行………なんだかな〜。 (2009-03-11 01:54)
 嵐を呼ぶ本命は………。 (2008-12-09 03:12)
 大将不在の強行軍は‥‥‥。 (2008-11-30 02:50)

この記事へのコメント
こんばんは。
いやあ、お疲れ様でした。
さすがに引きの大将、お見逸れいたしました。
渓流では・・・・でしたが、くろやは・・・
あとがあるので、今は言えなーいと。
終始笑顔の印象が残っています。
またお会いしましょう。
Posted by なみはやFF@流れ流れて今帰還 at 2007年04月15日 22:44
こんばんは。

お疲れさまでした。
和歌山に比べると岐阜はやっぱり気温・水温ともに低いですね。
風邪引きさんになっちゃうのかと思いましたが、無事に帰還しフットサルでボロボロになってしまいました。
次回は岐阜の渓で大アマゴ&大イワナとご対面しましょうね♪
Posted by みかん at 2007年04月15日 23:09
>なみはやFFさん、こんばんは

三日間に渡る釣行、お疲れ様でした。
喋るのが下手で笑ってごまかしてます。(笑
今回は少々意地になって引っ張りました。
またの再会を楽しみにしてます。


>みかんさん、こんばんは

結構、冷え込みましたね。特に二日目は風が強くて大変でしたね。
遠征直後の運動は大変でしたか‥。
ホント、鬼門をなんとかしたいのですが‥‥。
またの再会を楽しみにしてます。
Posted by sinzan at 2007年04月15日 23:37
こんばんは

今回も色々とご指南とお気遣いをいただきましてありがとうございました。
どうもsinzanさんには同じ歳と言うことで甘えてしまいがちです。(汗)
これからも、色々とお世話をお願いしますね。(笑)
Posted by hajihadu at 2007年04月16日 00:13
お疲れ様でした。
ここでもヒキヒキ!
さすが師匠です!
御見それいたしました・・・。

hajihaduさんのブログタイトルが気になりますが、ここはお楽しみと言う事で!

sinzanさんには、色々とお世話になりました。
ありがとうございます!
これからが渓流シーズン真っ盛り。
またご一緒させて下さい。
Posted by vanillaice at 2007年04月16日 00:19
>hajihaduさん、こんばんは

hajihaduさんにはいろいろと渓流を歩いてもらって案内をお願いしますから(笑
こちらこそ今後お世話になりそうです。
また、遊びましょう。


>vanillaiceさん、こんばんは

お疲れの所にとんだ災難でしたね。
こちらこそいろいろとありがとうございました。
見事な渓流幹事でした。
もう少し良い時期になったらリベンジしたいと思ってますよ。

また、遊んで下さいね。
Posted by sinzan at 2007年04月16日 00:36
こんばんは、ウコクックであります!
失礼ながら初カキコ(汗)
すいません・・・。

春の陣お疲れ様でした。
しかしこんな楽しいことしてたんですね~。
hajihaduさんのアルバムには笑いました(笑)

またの再開を楽しみにしております!
Posted by ウコクック at 2007年04月16日 00:51
>ウコクックさん、こんばんは

楽しかったですよ〜〜。
しかし、この日はこれ以外にネタが無いのです。(涙;

また、お邪魔させていただきますね。
Posted by sinzan at 2007年04月16日 01:15
こんにちは。

大変お疲れ様でした。

私にとってはかなり刺激のある釣行でした。
皆さんの暖かい雰囲気とても楽しく感じました。

岡崎のショップのお話をお聞きし、過去にどこかでお会いしているのだろうな~~~!

なんて考えちゃったりして。

次回ぜひぜひ誘ってください。

現在強行スケジュールの為か、風邪引きモード突入でブログ更新遅れています。
Posted by Y.yoshi@昼休憩中 at 2007年04月16日 12:30
>Y.yoshiさん、こんばんは

強行スケジュール、お疲れ様でした。
良い釣りが出来ましたか?
風邪をしっかりと治して下さいね。

同じ県内でもお近くの方とは思ってもみませんでした。
もっと、ゆっくりとお話できればと少々残念でした。

こちらこそ、また遊んで下さいね。
Posted by sinzan at 2007年04月16日 20:47
こんばんは、さらにはお疲れ様でした。

小生、この記事を読ませて頂き、うぅぅぅぅぅん…と唸ることしきり。

そうかぁ、sinzan殿は渓流でも引っ張るのかぁ!

その一貫した釣りの姿勢が、本当に人の心を励まして下さる最大の要因でしょう。その感動を再び味わうためにも、一度、

平谷湖でのキャスティングレッスン

なぞを希望する次第。次回、くろや本編に加え、楽しみの多いことにはしゃぐ小生ではありました。
Posted by ひげオヤジ at 2007年04月16日 21:48
>ひげオヤジさん、こんばんは

今回は、後追いでしたのでドライよりウェットの方が良いかと思いチョイスしました。
こちらこそ、そのお見事な腕前を拝見したいと思っております。
また、怪しいメールがh氏より届くかもしれませんよ。
Posted by sinzan at 2007年04月17日 01:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「春の陣」‥‥‥‥‥前途多難です。1
    コメント(12)