ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月06日

解禁釣行‥‥やっぱり私は引っ張り系?

3〜4日の一泊で一昔前なら「フライマン銀座」といわれた、蒲田川に解禁釣行に行ってきました。
いつも行くショップの常連さんやオーナーの友達の方等、7人での釣行です。
解禁日の情報では、かなり良いとの噂が流れてました。
昨年は、メンバーで一人寂しい思いをしましたので、今回はなんとか一尾を釣り上げる事が目標です。

朝6時30分に待ち合わせ、途中岐阜の方と合流して12時少し前に到着です。
奥飛騨温泉郷の道の駅で富山の方と合流して昼食後、3人のオヤジ組と4人の少し若いオヤジ組に別れてスタートです。ちなみに私は、少し若いオヤジ組です。


暑いぞ‥‥4日

この日はとても暑い日でした。予想はしていたのですが、何分寒冷地です。寒いと嫌なのでそれなりに着込んでましたし、ウェーダーもネオプレーンです。風もほとんど無く初夏を思わせる様な日ざし、釣りをする前から少々バテ気味です。
川を見ると至る所に釣り人がいます。よってプールを転々とする、ストリーマの引っ張り系な釣りをする事にしました。

解禁釣行‥‥やっぱり私は引っ張り系?

今見の堰堤です。ライズがありましたが、手が届きません。一時間程やってみましたが、チェイスも無しのまるでやる気無しでした。(一度だけおってきた様な影を‥‥暑さの為に幻を見たのかな)
諦めて移動です。

解禁釣行‥‥やっぱり私は引っ張り系?

上坂(神坂だったかな?)の堰堤です。ハッキリ言って、まったく生命反応が‥‥そんな中一人が流れ込みでヤマメをキャッチ‥‥しかしそれだけでした。
参考に流れ込みで水温を測ってみると‥‥‥

なっ!なんと!!17℃ ビックリ

ホントかな???
確かにここは温泉が流れ込むため水温が高いのですが‥‥解禁日は同じ所で14℃と聞いてます。
試しにもう一度測り直してみます‥‥16℃‥‥‥汗
魚がうなだれていそうです。
その後は何もなし‥‥やっぱりチェイスもありません。
ライズも無いので、諦めて場所移動です。
道観松の堰堤を覗いてみますが、人が結構入ってます。
時間は16時を廻ったところ、あと一ケ所釣るのが限界です。
しばらく作戦会議‥‥どうせ人が多くしかもこちらも4人います。ここはイブニング期待の
ドライの釣り上がりをする事にしました。
場所は中尾橋(でしたか字が解りません)から河原を下り適当な場所から釣り上がります。
しかし、昨年の大水で道は無くなってます。釣りをしている方達の迷惑にならないように、できるだけ川から離れて下り誰もいない所から釣りをスタートです。

しかし、4人です。
釣れたら奇蹟かも‥‥

釣り上がる事、約一時間、辺りがやや薄暗くなってきた頃、本日初のアタックが‥‥
しかし、痛恨のアワセ切れガーン
本日、なんとしも一尾をキャッチしなければ‥‥翌日は天気が荒れ模様になると天気予報は言ってました。
焦ります‥‥。
この区間、人が入れ代わり立ち代わり入ります。今出たのも奇蹟の様なものです。汗
日は沈みあとは真っ暗になるのを待つばかりの18時
流してるフライもまったく見えません。

解禁釣行‥‥やっぱり私は引っ張り系?

写真は暗く写ってますが(もう少し明るいです。)
奥の流れの向こう側のたるみにフライが流れた時、魚が出てきました。が、ヒットせず。
しばらく見てると、時々ライズします。これが時間的にも最後のチャンスとばかりに、フライを流しますが‥‥どこにフライがあるのか分かりません。汗
しかし、魚は何かに反応して水面まで出てきます。

頭にきました。引っ張ります!!

フライを付け変える事は明るさからも無理です。
ごめんなさい、ライトケイヒルモドキ君‥‥

解禁釣行‥‥やっぱり私は引っ張り系?

2〜3度ストリーマーのように引いてみますが反応無し‥‥当たり前か
これで多分終わりかな
最後にもう一度引いてみます‥‥‥

「ゴン」

やっちまった根掛かり‥‥

『あ!! ついてる』ビックリ
ばれてはいけないと、やや強引に引き抜き

解禁釣行‥‥やっぱり私は引っ張り系?

蒲田で一念 一年越しの一尾(イワナ君25cm)を執念でゲットです。

やっぱり、私は引っ張り系?


荒れるぞ‥‥5日

とりあえず『ぼ』を脱出して気が楽になった翌日は、朝九時頃から雨が降り出しました。風も強くなってきて、さてどうしようと迷いましたが、出来そうな範囲で釣りをする事にしました。
本日は二人組です。
前日入った「上坂堰堤」の流れ込みからウェットで釣り上がる事にしましたが‥‥皆さん早くからやってるようです。
どんどん釣り上がりますが、途中で一回だけ魚が反応(明確なアタリが出たのですが‥‥)がありました。その後、ライズ待ちをしている方に追い付いた為、場所を変える事にしました。

宝橋上流から入る事にしました。
しばらく、ウェットでアップに流していたのですが‥‥何となく引っ張ってみたくなって‥‥
アップで流して、立ち位置を変えて、ダウンに投げてスイング、そのまま引っ張る‥‥
と、いきなりでした。

解禁釣行‥‥やっぱり私は引っ張り系?

20cmを少々超えたヤマメさんです。

やっぱり、私は引っ張り系??


この頃から雨は弱くなったのですが風が結構出てきました。
しばらく釣り上がりましたがその後は反応が無く、時間も12時です。
お昼ご飯を食べて、天候等の状況が悪くなるといけないので納竿としました。
魚の状況は良いと聞いてましたので‥‥皆さん少々不満そうでしたが

次回の釣行目標は‥‥

ナチュラルドリフトで釣りたい! かな?



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
同じカテゴリー(釣り)の記事画像
おひさしぶりです。
蒲田リベンジへの試練か???
解禁釣行………なんだかな〜。
嵐を呼ぶ本命は………。
大将不在の強行軍は‥‥‥。
初体験です‥‥‥‥。
同じカテゴリー(釣り)の記事
 3連チャンです!!! (2010-07-13 02:07)
 おひさしぶりです。 (2010-06-05 01:18)
 蒲田リベンジへの試練か??? (2009-04-09 01:46)
 解禁釣行………なんだかな〜。 (2009-03-11 01:54)
 嵐を呼ぶ本命は………。 (2008-12-09 03:12)
 大将不在の強行軍は‥‥‥。 (2008-11-30 02:50)

この記事へのコメント
今年は暖冬とはいえ水温17℃とは。
ポカポカ陽気にバテ気味なのは人間だけでなかったかもしれませんね。

そんな厳しい解禁釣行でも結果を出されておめでとうございます。まずは釣れることが大事ですよね~。お見事です。

それから、周辺道路も含めて、雪はまだ残っていますか?実は蒲田川釣行を企んでますので参考にさせていただければと<m(__)m>
Posted by たけちん at 2007年03月07日 00:09
>たけちんさん、こんばんは

実際はもう少し低かったようにも思えますが‥‥。測った時間が短い様な気がします。
本日から冷え込みそうなので条件が変わるかも‥‥。

なんとか魚を引きずり出す事に成功して内心「ほっ」としてます。

私が行った時は道に雪は全くありませんでした。平湯峠もです。しばらくは冷え込みがきつい日が続くようですので、こちらも状況が変わるかもしれません。

気お付けて行って、爆釣してきて下さいね。
Posted by sinzan at 2007年03月07日 01:56
おはようございます。
やはり、引きですね。それも執念の・・
水温17度はこの時期びっくりもんです。
夏になったら何度になるやら・・?
なにわともあれ、初釣果おめでとう!!
Posted by なみはやFF at 2007年03月07日 10:11
こんばんは、sinzanさん。なにもそこまで、
 引っ張り
にこだわらなくてもと思いつつ、それでもそんなかんなで、ハラホレヒレハレ~っと魚を釣ってしまっているsinzanさんが、私は大好きです。しかし岐阜の川ですでに水温が17度とは!こうなったら一日も早く「くろや」に行かないと、後は「鯉」しか釣れない状況となりそうです。本当に良い釣りに出会うことの難しさと、それゆえの楽しみの深さを思い知らされたレポでした。(しかし、ライトケイヒルまで引っ張るとは…、うぅぅぅん、さすがぁ)
Posted by ひげオヤジ at 2007年03月07日 20:02
 さすがぁ~♪~「引っ張りマスター」ですネ(^^)v・・・「ボ」脱出オメデトウ御座い鱒^^;

こちらは2年連続でしたワン(^^ゞ

それにしても、水温17度とは異常気象ですな(◎-◎)・・・

今度は「ナチュドリ」でお願いし鱒ね^^
Posted by きょん(^^ゞ at 2007年03月07日 22:30
こんばんは。

渓流でも引っ張り系って威力あるんですね~。
水面下の釣りって苦手なので、一応ニンフボックスは持ってるものの、ほとんど出番なし・・・
これからはソフトハックルも2~3本入れておこうかな。
Posted by みかん at 2007年03月07日 23:39
>なみはやFFさん、こんばんは

ありがとうございます。
二日ともナチュドリで出た魚を逃してますので、一尾は捕りたいと意地になってました。(笑
私の腕ではナチュラルに流しきれなかったです。(汗;


>ひげオヤジさん、こんばんは

できれば堰堤のプールでストリーマーの引っ張りをしていた時に釣れてほしかったです。(笑
周りに雪も無く、渇水ぎみの上、この日はとにかく暑くて水温が上がりまくったと思いますので、他は大丈夫だと思います。
辺りが暗くなって一度フライを外すと二度と付けれないと思ってついつい‥‥
後でベストにライトが入っていた事を思いだしました。


>きょんさん、こんばんは

ありがとうございます。
なんとか「ぼ」脱出できました。

この川は温泉が流れ込んで解禁から水温が高いので有名なんですが、この日は異常でした。

次回からは、普通にナチュドリで釣る事を心掛けます。(笑


>みかんさん、こんばんは

後で話しを聞いたら、ウェットでナチュドリが渋い時は、引っ張ってアクションをつけると効果があると言ってました。
川を下らないといけない時に、試してみると良いかもしれませんね。(行きはドライ、帰りはウェットみたいに)
Posted by sinzan at 2007年03月08日 01:04
こんにちは

いやぁ~すごい!おめでとうございます。
あづみ野の恩恵がまだまだ残っているようですね。(笑)
それにしても多人数で渓流は、どんな具合の釣りになるんでしょう?
代わりばんこにキャストなんでしょうか?
そこのところが、未経験ですので良くわかりませんでした。
Posted by hahihadu at 2007年03月08日 11:26
ヒキヒキ師匠様

是非弟子入りを!
Posted by vanillaice at 2007年03月08日 12:27
>hajihaduさん、こんばんは

さすがに「安曇野」のように凄い釣果にはなりませんでしたが、オフシーズンに管釣りで引っ張りの練習をした成果ですかね。(笑
人数が多いと何組かで別れてそれぞれ入渓ポイントを変えて入ります。
今回は大きなプールがメインでしたので、適当に散らばってやってました。
釣り上がりの時は先行、後追いの交代をそれぞれルールを決めてやってます。


>vanillaiceさん

オッケーです。
Posted by sinzan at 2007年03月09日 00:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
解禁釣行‥‥やっぱり私は引っ張り系?
    コメント(10)