ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年09月27日

最後の決戦!これでもいいのか?

皆さんの記事を読んでいると、私ももう一度と言うより、とにかく一尾を釣っとかないとプライドや自信?(そんなものはとうの昔に無くしてるし)とりあえず格好がつかない。やや衝動的に月曜日、行ってきました。
一人なのでのんびりとしすぎて入川ポイントに着いたのが12時、(途中下流に寄ったら既に車が、当然か)早々準備をして入渓、決戦スタート

ROUND 1
とりあえず、初めてのロッドなので調子を見ながら2、3投、突然「かぽ」、あまりに久しぶりのアタックにビックリアワセですっぽ抜け、おまけに力が入り過ぎて足下の石が崩れてグラリ、「危ない、危ない、しかしいいジャブだ」

ROUND 2
今日の私はどこか違う、「いけそうだ」ここに来るまで4、5度いいジャブをかわしている?(モシモシかわしては、いけないのですが)昨年までは、深すぎてドライでは厳しい淵が、先の大雨で丁度いいぐわいに埋まっている。(雨さんありがとう)1投目流れ出し寸前で「ごぼ」、いいストレートが飛んできた。「スカッ」、見事にかわした。(げっ)2投目、やや上流を狙いキャスト、今度は淵中程の沈み石あたりから「がぼ」、またもやいいストレートを出してきた。「スカッ」、またもや(見切りの名人か?)その後、恐れをなした相手はジャブすら出してこなくなったのは、言うまでも無い。

ROUND 3
この頃から雲行きが怪しくなってきた。恐れをなした相手はジャブすら打てなくなっていた。もう間もなく最終地点に到着するのに。こうなると楽しみは最終の堰堤の落ち込みのプール、いそいそとそこまで上がると‥‥無い、プールが‥川底に敷き詰められた砂の絨毯(雨なんか大嫌いだーー!!)もしかしたら、落ち込みの白泡の下にいるかもと何投かしてみるがやはりダメ。去年はこの岩の下からアマゴちゃんが‥などと半分以上埋まった岩に座って一服休憩。

ROUND 4
どうしようかと思い、何気なく手の届きそうなところにふてくされて、フライを落としていると「かぽ」、「あれ?」軽いジャブ、あまりの突然にアワセも無し、もう一度同じところに落とすと、「かぽ」、よし来たと見事なカウンター「乗った」、久しぶりの感触を手に感じていると、何かが飛んで行った‥‥。後ろの木に引っ掛かったフライを涙目でほどき、ゴングに助けられた相手を恨めしく思う。(自分の腕だろう)

ROUND 5
今の出来事で下りながらちょこちょこフライを流してみることに。ウエットにしようかと思ったけど、気分はドライで、しかしよほど先のカウンターが効いたのか、全く無反応(当たり前か)とりあえず、入渓地点まで戻ってきてしまった。

ROUND 6
1時間程休もうかと思ったけど天気が怪しく見えたので、下の堰堤まで(50m位ですが)釣り下ろうと、ところが水量が少なくプールも完全に無くなって、もうここが最後、左右の枝だの間の沈み石を狙ってフライを落とす。「ぴちょ」、「おっ」、カウンター炸裂「乗った」、先ほどの事も有るのでいそいそとキャッチ。「やったー」、体長10cm程度のちびさんでしたが、これ程嬉しいのは初めてです。なんせ今シーズンの初物ですから。

最後の決戦!これでもいいのか?ごめんねと思いつつ記念撮影をしてしまいました。勇敢にも12番のジャシッドにアタックしてきました。きっと将来大物になる。

今回、活躍してくれたフライ達です。

最後の決戦!これでもいいのか?皆さん御存じエルクです。

最後の決戦!これでもいいのか?今回の最大の功労者、ジャシッド

EXHIBITION
ここで気をよくした私は、さらなる大物を目指してROUND 2の淵に立つ、1投目、流れ出し寸前に「来た」、しかしUターン「うっ」、ドラグが掛かってしまったようだ。2投目、反能無し、3投目、同じく、ゆっくりと先に反応のあったエルクに変えてみる、しかし反能無し、流れ出しなのですぐにドラグが掛かる。立ち位置を変えてみようと、動いた瞬間、足下の石が「ゴン」、やつは、スーっと上流に向かって走り去った‥。私は、来年もよろしくと渓流を後にした。この後、出口を間違え道が見つからず迷いそうになるとも知らずに。
しかし、逃げたやっぱり魚はデカかった‥‥。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
同じカテゴリー(釣り)の記事画像
おひさしぶりです。
蒲田リベンジへの試練か???
解禁釣行………なんだかな〜。
嵐を呼ぶ本命は………。
大将不在の強行軍は‥‥‥。
初体験です‥‥‥‥。
同じカテゴリー(釣り)の記事
 3連チャンです!!! (2010-07-13 02:07)
 おひさしぶりです。 (2010-06-05 01:18)
 蒲田リベンジへの試練か??? (2009-04-09 01:46)
 解禁釣行………なんだかな〜。 (2009-03-11 01:54)
 嵐を呼ぶ本命は………。 (2008-12-09 03:12)
 大将不在の強行軍は‥‥‥。 (2008-11-30 02:50)

この記事へのコメント
こんばんは、sinzanさん。

初釣行記アップ、楽しく読ませて頂きました。それにしても読み進めながら、

「左からえぐりこむように、エルクヘアカディスを、撃つべし、撃つべし、撃つべし・・・・。」

と気分がすっかり丹下段平になっていたのは、どういうことでしょうか?

先ずは手強い相手にも得意の「クロスカウンター」の一撃で、確実にポイントをあげられたこと、まさに我が事のように、喜ばしく思います。

これからもこんなワクワクするレポートを、楽しみにしています。ではでは
Posted by ひげオヤジ@そろそろ飲みたくなってきた at 2006年09月27日 19:26
こんばんは、

渓流の難しさが伝わってきますね、
やはりあわせのタイミングが大事なんですね。
φ(..)メモメモ
Posted by hajihadu@風邪重症中 at 2006年09月27日 20:06
こんばんは。

現場での悔しい情景が目に浮かびます。
ま、来年はお父さんアマゴ・お母さんアマゴに遊んでもらうってことで、今回は幼児虐待せず勘弁してやった事にしときましょ(泣
Posted by みかん at 2006年09月27日 23:14
>ありがとうございます、ひげおやじさん

真白になりそうでしたが、何とか首の皮一枚でつながりました。次回(来シーズンかな)もっとマトモなレポートをできるように、がんばります。


>風邪大丈夫ですか?hajihaduさん

私、アベレージ3割程度です。魚の行動が一部始終見えれば結構捕れるのですが(当たり前か)突然だとほとんど、ビックリアワセになってしまいすっぽ抜けます。こればかりは、数釣って慣れるしかないのですが‥‥。


>今でも熱いです、みかんさん

最後に逃げたのは、きっと尺はいってる。(うん、うん)来シーズンは、「目指せオーバー尺」(毎年目指してますが、まだまだ泣き尺止まり)
Posted by sinzan at 2006年09月28日 00:43
こちらで初めまして。(^B^)/
B級釣師です。

 今シーズンの初釣行楽しく読ませていただきました。こちらにはアマゴはいませんが朱斑がキレイですね。
 ジャシッド....効きそうなフライですね。
 これからもよろしく御願いいたします。
 
Posted by B級釣師 at 2006年09月28日 21:01
>こんばんは B級釣師さん

コメントありがとうございます。

ジャシッド、効きそうと思って今シーズンから使い出したのですが‥‥。

こちらこそよろしくお願いします。
Posted by sinzan at 2006年09月29日 02:20
こんばんは、sinzanさん

おじゃましてます。わたしが渓流へ行く機会はないと思うので、大変楽しく読ませて頂ました。とってもキレイなアマゴですね。最初山女なのかと思ってました。(赤い斑点があるな?とは思いましたが)
またの釣果報告を楽しみにしております。
魚の写真も。
Posted by つれちゃん at 2006年10月01日 21:44
>ありがとうございます。つれちゃんさん

今シーズンはこの1尾に終わってしまいました‥‥(涙
来シーズンは、マトモなレポートができるようにします。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by sinzan at 2006年10月02日 01:16
渓流デビューを夢見る週末を過している身には、
なんというか、うらやましくて憧れてしまう情景が浮かんできました・・・

いつも私のつたないブログを訪れていただいて
ありがとうございます。

管釣りフライしか知らない初心者ですが、
今後ともよろしくお願いいたします。

勝手ながら、お気に入り登録させていただきました。

というか、とうの昔にしていたつもりだったのですが、
先程確認して焦ってしまった次第です。

ご都合が悪ければ、こっそり伝えていただければ
こっそり取り消します。
Posted by でれちゃん at 2006年10月03日 21:19
>ありがとうございます。でれちゃんさん

毎号、楽しく読んでますよ。

私の場合、そんないいものでは無いですよ。悪戦苦闘の末、最後は「釣れなかったけど、一日楽しんだ、ハハハ」と自分をごまかしてます。

こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by sinzan at 2006年10月04日 01:49
 ど~も、こんばんワンです。

 お初です~♪~♪~
 こちらこそ、「よ・ろ・ぴ・く」っす(^^ゞ

 ウェットは未知っす(羨・・・
 やった事が無いっす(憧・・・

 色々と勉強させて貰い鱒m(_ _)m

 
 
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年10月04日 22:01
>ありがとうございます。きょんさん

ウェットは、私もまだまだ超初心者です。(昨シーズンからです。)

釣り、ブログともに若輩者ですが、こちらこそよろしくお願いします。
Posted by sinzan at 2006年10月04日 23:28
こんばんは
ジャシッドを巻く人久しぶりにみましたよ(^^;
夏場から秋にかけて効果絶大ですよね。
良いフライです。
Posted by 老眼親父@失意のどん底 at 2006年10月05日 00:11
>こんばんは老眼親父さん

私よく行くショップでは、サワダ系の為、ジャシッド以外にもスペント系のフライも人気です。
Posted by sinzan at 2006年10月06日 02:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最後の決戦!これでもいいのか?
    コメント(14)