2007年02月23日
不機嫌です‥‥。
暖冬の為か、2月とは思えない暖かさですね。
この時期、暖かくなると花粉が飛びます。
今年は多いと言われてますが‥‥確かに
少し前から鼻がグズグズしてましたが、本日は特にひどいです。
鼻はつまるし、グズグズするし、目も痒い、くしゃみも連発‥‥‥
仕事に集中できませ〜〜ん

本日、不機嫌です。

土曜日にそうそうたるメンバーに混ざって、つい参加してしまった「安曇野」釣行です。
前回の「くろや」のニの前なってはいけないと決意表明をアップしようとカタカタ打ち込んでいると

「あれ?」
マックは、安定してるって‥‥あれはOS Xですね。
OS 9は‥‥。

突然の終了です‥‥。
最近よくある事ですが‥‥。
マックよ、お前もか
本日、不機嫌です。

仕方なく再起動して、ログインをしたとたん

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥
‥‥‥
‥‥
もう何も言いますまい‥‥‥。
本日、不機嫌です。

あっ! 決意表明‥‥ですね。
前途多難です‥‥。
今回こそ総合得点に少しでも貢献できるように‥‥‥頑張ります。(とりあえず言っておかないと)
皆さんにお会いできる事を、楽しみにしてます。(コーヒーマッチ等お手柔らかにお願いします。)
とりあえず引っ張り系の私は今回もヒキヒキからスタートの予定です。(あくまでも予定です。)
原子力潜水艦が楽しみだ〜〜〜。
この時期、暖かくなると花粉が飛びます。
今年は多いと言われてますが‥‥確かに
少し前から鼻がグズグズしてましたが、本日は特にひどいです。
鼻はつまるし、グズグズするし、目も痒い、くしゃみも連発‥‥‥
仕事に集中できませ〜〜ん



本日、不機嫌です。


土曜日にそうそうたるメンバーに混ざって、つい参加してしまった「安曇野」釣行です。
前回の「くろや」のニの前なってはいけないと決意表明をアップしようとカタカタ打ち込んでいると
「あれ?」
マックは、安定してるって‥‥あれはOS Xですね。
OS 9は‥‥。
突然の終了です‥‥。

最近よくある事ですが‥‥。
マックよ、お前もか
本日、不機嫌です。


仕方なく再起動して、ログインをしたとたん
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥
‥‥‥
‥‥
もう何も言いますまい‥‥‥。
本日、不機嫌です。


あっ! 決意表明‥‥ですね。
前途多難です‥‥。

今回こそ総合得点に少しでも貢献できるように‥‥‥頑張ります。(とりあえず言っておかないと)
皆さんにお会いできる事を、楽しみにしてます。(コーヒーマッチ等お手柔らかにお願いします。)
とりあえず引っ張り系の私は今回もヒキヒキからスタートの予定です。(あくまでも予定です。)
原子力潜水艦が楽しみだ〜〜〜。

2007年02月03日
キーボード、ありがとうございました。
先日、キーボードが不調になって交換したくても、対応しているものがありません。と記事をアップしたところ、「fukusuke」さん(http://fukusuke.naturum.ne.jp/)からコメントを頂き、ブログにお邪魔してみると気になる記事、お礼も含めてコメントをすると、そのコメントから「ヒィーヒィー隊員」さん(http://waiwai.naturum.ne.jp/)が飛んで来ていただき、
「ADBのキーボードありますよ。」
と、天の声。
すかさず、そのお言葉に甘えまして、本日(あっ、もう昨日ですね)到着です。
すぐにセットしてテスト。

実はキーボード本体も打ち込んでいると、時々おかしくなったり、先日購入したマウスですが、相性が悪かったのか使っているとカーソルがブルブル震えてクリックが微妙にずれるんです。見栄をはって(?)光学式にしたのがいけなかったかな。
ともあれこれで、昔から馴染んだマウスがまた使えるようにもなりました。
本当にありがとうございました。
「ADBのキーボードありますよ。」
と、天の声。
すかさず、そのお言葉に甘えまして、本日(あっ、もう昨日ですね)到着です。
すぐにセットしてテスト。
実はキーボード本体も打ち込んでいると、時々おかしくなったり、先日購入したマウスですが、相性が悪かったのか使っているとカーソルがブルブル震えてクリックが微妙にずれるんです。見栄をはって(?)光学式にしたのがいけなかったかな。
ともあれこれで、昔から馴染んだマウスがまた使えるようにもなりました。
本当にありがとうございました。
2007年01月20日
大きな壁を感じるこのごろ
一ヶ月位前からキーボードの調子がおかしかったのですが、いよいよ本格的にやばくなってきました。
少し前にキーボードを変えようといろいろ廻ったのですが、私のパソコンは

なんです。対応している物が皆無なんです。
しかも

と、オールドな機種です。発売された当時は「スッゲー速い」なんて思ってました。
かろうじてマック対応の物を見ると「OS10.2以降」
この老体には鞭を打っても厳しい環境なんです。
今までは、PCIにUSBやファイヤワイヤなどのボードを乗せて

所狭しと並べて‥‥どれも買うときに苦労したような気がします。
ここまでなんとかがんばってきたのですが、ここ数日、特にひどくなってきてコメントを数行打ち込むのに20〜30分なんて事態も(もともと遅いのですが‥‥)
試しにキーボードをばらして、ふと気が付きました。原因は

このポートの不良かな?
反対にも付いてます。本体のハーネスとマウスを差し換えて‥‥起動
調子よく動いてくれました。
今度はマウスだけが動かなくなってしまいますが、打ち込めます。
で

悩みながらマウスを購入して、とりあえず解決しました。
一時は本体購入を考えたのですが‥‥動く間は使って、その予算でロッドを2、3本購入か?それともリールをセットで‥‥
って
そんな予算何処にもありません!!
少し前にキーボードを変えようといろいろ廻ったのですが、私のパソコンは
なんです。対応している物が皆無なんです。

しかも
と、オールドな機種です。発売された当時は「スッゲー速い」なんて思ってました。
かろうじてマック対応の物を見ると「OS10.2以降」
この老体には鞭を打っても厳しい環境なんです。
今までは、PCIにUSBやファイヤワイヤなどのボードを乗せて
所狭しと並べて‥‥どれも買うときに苦労したような気がします。
ここまでなんとかがんばってきたのですが、ここ数日、特にひどくなってきてコメントを数行打ち込むのに20〜30分なんて事態も(もともと遅いのですが‥‥)

試しにキーボードをばらして、ふと気が付きました。原因は
このポートの不良かな?
反対にも付いてます。本体のハーネスとマウスを差し換えて‥‥起動
調子よく動いてくれました。

今度はマウスだけが動かなくなってしまいますが、打ち込めます。
で
悩みながらマウスを購入して、とりあえず解決しました。

一時は本体購入を考えたのですが‥‥動く間は使って、その予算でロッドを2、3本購入か?それともリールをセットで‥‥
って
そんな予算何処にもありません!!



2007年01月12日
ちょっとだけ幸せな一日?
正月休みから一週間がたって、ようやく体も頭も通常モード。
朝、いつもの自動販売機でたばこを買って取り出し、ふと返却口を見ると
『きらーん』と輝きが
見ると鈍く光る銅色、
「おっ!十円みっけ、こいつは春から縁起が良いや」
なんて思って手を伸ばそうとしたのですが、ちょっと躊躇ってそのままにしておくことに、別に善人ぶる訳ではないのですが、嫌なことを思い出したので‥‥
その後、仕事場2に行き、いつも通り掃除をしているとまたもや
『きらーん』と輝きが
見ると鈍く光る銅色、

「おっ!またまた十円みっけ、こいつはホントに春から縁起が良いや」
一日に2度目の発見にちょっとだけ幸せな気分に浸れたのですが、ここはお客さんの待合いホール、となれば落とし主もお客さんの可能性が大ということで

今となっては、誰も入れない電話代をいれるコップに寄付をしておきました。
しかし‥‥もしこれが銀色や怪しい金色、若しくは紙であったら‥‥このような善人ぶった行為はしないであろうと、皆さんも容易に想像できる事でしょう。
なにはともあれ、ちょっとだけ幸せな気分を味わえる一日でした。って、もしかしたら一年の運を‥‥‥
朝、いつもの自動販売機でたばこを買って取り出し、ふと返却口を見ると
『きらーん』と輝きが

見ると鈍く光る銅色、
「おっ!十円みっけ、こいつは春から縁起が良いや」
なんて思って手を伸ばそうとしたのですが、ちょっと躊躇ってそのままにしておくことに、別に善人ぶる訳ではないのですが、嫌なことを思い出したので‥‥
その後、仕事場2に行き、いつも通り掃除をしているとまたもや
『きらーん』と輝きが

見ると鈍く光る銅色、

「おっ!またまた十円みっけ、こいつはホントに春から縁起が良いや」
一日に2度目の発見にちょっとだけ幸せな気分に浸れたのですが、ここはお客さんの待合いホール、となれば落とし主もお客さんの可能性が大ということで

今となっては、誰も入れない電話代をいれるコップに寄付をしておきました。
しかし‥‥もしこれが銀色や怪しい金色、若しくは紙であったら‥‥このような善人ぶった行為はしないであろうと、皆さんも容易に想像できる事でしょう。
なにはともあれ、ちょっとだけ幸せな気分を味わえる一日でした。って、もしかしたら一年の運を‥‥‥

2006年11月08日
ちょっと、やばいかも 1
私、ある団体(http://downhillderby.jp/)‥リンクの貼り方がよく分かりません
のお手伝いをしているのですが、迷惑なことにありがたいことに先の連休に仕事を作ってくれました。

このイベントに出店すると言うのです。
イベントの概要を見ると、匠と呼ばれるような方達が集まるようなイベントではありませんか。特に匠と呼ばれるような仕事をしていない私たちは、一言
「絶対、場違いです!」
と猛反対しましたが、結局参加させられました。
きっと気難しそうな職人さん達が、その場で日頃磨きあげた技の数々を披露している中、自分達は‥‥なんて考えてましたが、実際現場に行ってみると
「こっ、これは!」

展示即売会(フリーマーケット?)の様相、ある意味私たちは場違いのような
で、私たちの出し物は

こんな車のおもちゃをのキットを子供に作ってもらって

こんなコースでレースをやってもらうというもの、なんですがこのイベントはたして
子供さんはたくさん来るのか?
今までいろいろなイベントにこの出し物で参加させていただいて経験上、かなりの子供さんが来場しないと成り立たないのは分かっています。
さらに後半に向かって来店者が増えるのも、で、やっぱりでした。

レースになるとそれなりに盛り上がります。

子供達もその場の雰囲気に慣れて徐々にテンションが上がってきますし、
そんな子供達をコントロールするスタッフも結構楽しんでますし、
でも一番熱くなるのは
お父さん、お母さん、ですから!

のお手伝いをしているのですが、
このイベントに出店すると言うのです。
イベントの概要を見ると、匠と呼ばれるような方達が集まるようなイベントではありませんか。特に匠と呼ばれるような仕事をしていない私たちは、一言
「絶対、場違いです!」
と猛反対しましたが、結局参加させられました。
きっと気難しそうな職人さん達が、その場で日頃磨きあげた技の数々を披露している中、自分達は‥‥なんて考えてましたが、実際現場に行ってみると
「こっ、これは!」
展示即売会(フリーマーケット?)の様相、ある意味私たちは場違いのような

で、私たちの出し物は
こんな車のおもちゃをのキットを子供に作ってもらって
こんなコースでレースをやってもらうというもの、なんですがこのイベントはたして
子供さんはたくさん来るのか?
今までいろいろなイベントにこの出し物で参加させていただいて経験上、かなりの子供さんが来場しないと成り立たないのは分かっています。
さらに後半に向かって来店者が増えるのも、で、やっぱりでした。
レースになるとそれなりに盛り上がります。


子供達もその場の雰囲気に慣れて徐々にテンションが上がってきますし、
そんな子供達をコントロールするスタッフも結構楽しんでますし、
でも一番熱くなるのは
お父さん、お母さん、ですから!
2006年10月14日
こんなところに
2、3日前から管釣り用のフライを巻き巻きして記事ネタを作って、アップしようと思っていたのですが、やっぱり釣りに行きたくなってしまうもんですね。
本当は月曜日にさっさと仕事をすませて、午後からなんて考えて車で走り出したと同時に友人からTEL
「今、練習してるからどう?」
ついつい私も(3連休だとふと思い出して)
「OK、今から行くね」
で半日河原で竿を振って過ごしてしまった。だからというわけでは無いのですが、冒頭のフライを巻き巻きしていたらどうしても行きたくなって、「13日の金曜日」に行こうと心に決めて(仕事の都合で午後からですが)フライは十分(?)有るし準備もOK。後は仕事をさっさと済ませてGO! の予定。
当日朝、作ったフライの画像が無いので、マトモなうちに残しておこうとバイスに挟んで
「カシャ」
ちょっとピントが甘いな
「カシャ」
あれ?前はこれで撮れたのに
「カシャ」
おかしいぞ、一度電源OFFしばらく間をおいてON
「ジーーカタカタカタ‥‥‥‥」
た・ち・あ・が・ら・ん‥‥‥しばらくして画面に
「レンズエラー」
こんな時の為の説明書
「一度電源を切って下さい」
解りました。OFF
「ジーーカタカタカタ‥‥‥‥」
きっきれません‥‥またもや
「レンズエラー」
しばらくしてOFFになる。しかしレンズが格納されない(汗;
もう一度ON
「ジーーカタカタカタ‥‥‥‥レンズエラー」
もう一度OFF
「ジーーカタカタカタ‥‥‥‥レンズエラー」
こうなったら古来より伝わるあの最終奥義を使うしかないのか?
スイッチON
「ジーーカタカタカタ‥‥‥‥」
今だ!最終奥義『覇王爆裂拳!!!!!』「コツン」
「ウイーーン」
お!復帰した。もう一度「はい、チーズ」
「カシャ‥‥‥電池切れです」
なんじゃそりゃ(怒) 気を取り直してスイッチON
「ジーーカタカタカタ‥‥‥‥」
今だ!最終奥義『覇王爆裂拳!!!!!』「コツン」
「ウイーーン」
お!復帰した。もう一度「はい、チーズ」
「カシャ‥‥‥電池切れです」
2、30枚しか撮ってないのにどういう了見じゃ!!しかも買ってまだ一ヶ月だぞ(怒 家電デジタル化の第一歩目にこれでは‥‥
アッ!時間が‥きっと電池切れが原因だと自分に言い聞かせて、いそいそと仕事に向かうのでした。

これが前回、しっかり?フライに合ってる。

こんなのです。後ろの壁にピントが合ってしまってどうやってもフライには合いません。
本当は月曜日にさっさと仕事をすませて、午後からなんて考えて車で走り出したと同時に友人からTEL
「今、練習してるからどう?」
ついつい私も(3連休だとふと思い出して)
「OK、今から行くね」
で半日河原で竿を振って過ごしてしまった。だからというわけでは無いのですが、冒頭のフライを巻き巻きしていたらどうしても行きたくなって、「13日の金曜日」に行こうと心に決めて(仕事の都合で午後からですが)フライは十分(?)有るし準備もOK。後は仕事をさっさと済ませてGO! の予定。
当日朝、作ったフライの画像が無いので、マトモなうちに残しておこうとバイスに挟んで
「カシャ」
ちょっとピントが甘いな
「カシャ」
あれ?前はこれで撮れたのに
「カシャ」
おかしいぞ、一度電源OFFしばらく間をおいてON
「ジーーカタカタカタ‥‥‥‥」
た・ち・あ・が・ら・ん‥‥‥しばらくして画面に
「レンズエラー」
こんな時の為の説明書
「一度電源を切って下さい」
解りました。OFF
「ジーーカタカタカタ‥‥‥‥」
きっきれません‥‥またもや
「レンズエラー」
しばらくしてOFFになる。しかしレンズが格納されない(汗;
もう一度ON
「ジーーカタカタカタ‥‥‥‥レンズエラー」
もう一度OFF
「ジーーカタカタカタ‥‥‥‥レンズエラー」
こうなったら古来より伝わるあの最終奥義を使うしかないのか?
スイッチON
「ジーーカタカタカタ‥‥‥‥」
今だ!最終奥義『覇王爆裂拳!!!!!』「コツン」
「ウイーーン」
お!復帰した。もう一度「はい、チーズ」
「カシャ‥‥‥電池切れです」
なんじゃそりゃ(怒) 気を取り直してスイッチON
「ジーーカタカタカタ‥‥‥‥」
今だ!最終奥義『覇王爆裂拳!!!!!』「コツン」
「ウイーーン」
お!復帰した。もう一度「はい、チーズ」
「カシャ‥‥‥電池切れです」
2、30枚しか撮ってないのにどういう了見じゃ!!しかも買ってまだ一ヶ月だぞ(怒 家電デジタル化の第一歩目にこれでは‥‥
アッ!時間が‥きっと電池切れが原因だと自分に言い聞かせて、いそいそと仕事に向かうのでした。
つづくかな?
これが前回、しっかり?フライに合ってる。
こんなのです。後ろの壁にピントが合ってしまってどうやってもフライには合いません。
2006年09月20日
やっぱりダメなのかな?
本来ならここで、18日はこんなのを釣り上げた。なんてニコニコしながらキーボードを打っている予定だったのですが‥‥、当日朝天気予報を見ながら「午前は辛いけど午後は何とかいけるかな。」なんて思っているところに、友人から電話。
友)「今日ヤバそうだから」
私)「午後からはいけそうだよ」少し食い下がる。
友)「あまり無理したくないから」
私)「そうだね」気乗りしない友人を無理に引っ張って行くと、悪いことが有りそうで、
友)「また、昼頃連絡するよ」
と、言うことで中止。一人で行こうかと思っているうちに‥‥ふと目がさめると既に十二時、やってしまった。これで今シーズンの渓流を終えていいのか?
突然、話を変えて、皆様のブログを見ていて気付いてしまった。いや、分かっていたけど気付いていないふりをしていたのかも。私のには無い!重要な物が無い!そうです画像です。(と言っても今シーズンは)ちなみに我が家にはデジタル、そうデジタルと名の付く物は見渡しても時計ぐらいしか無い、地デジはもちろん、ビデオカメラもいまだにS-VHS、カメラにいたっては、それすら見当たらない‥‥うーーん。そういえば、CDを聴こうと思ってもプレーヤーがない。どうなってんだ我が家は。で日曜日、仕事で街をうろついていたら家電量販店の閉店セールの文字が、ついつい寄って物色、既に集団で空き巣に入られたような店内に奇跡的にあった、手持ちで買える現品処分品。店員さんに「これください」と言うといやそうなめんどくさそうな顔で「少々お待ちを」待つこと10分、やめて帰ろうと思ったところにようやく、しかも顔忘れてるし(そんなんだから‥‥)と思いつつヶースとメモリーもついでに買って、家電デジタル化の一歩を踏み出したのであった。さらなる波乱の幕開けになるとも知らずに。
ニコニコしてさらに誇らし気に家に帰って「デジカメ買ってきた」と妻に報告。「どこにそんなお金あったの」などどいう詮索も無く、逆に「私も欲しかったんだ」と感謝?されてしまった。その後、取説を見ていてドライバーのところで目が止まった。対応OS、WINは各種OKこれは当たり前、でMAC「あれ?OS Xのみ、9.2は?」そうなんです。私のはMAC、しかもかなり古い。OS Xは、一度入れてみたけどとりあえず動くというレベル、とても実用にはつかえなさそうなのでボツに‥‥。さすがにポケットマネーでパソコンは買えない。次の日、釣りに行かずにカードリーダーを買いに走りました。
ちなみに私、アンティークやクラシックな物が好きなわけではありません。どちらかというと新しいもの好きです。でもロッドはサワダが多いからそうでも無いのかも。スパッとした今風のアクションに体が‥‥。
友)「今日ヤバそうだから」
私)「午後からはいけそうだよ」少し食い下がる。
友)「あまり無理したくないから」
私)「そうだね」気乗りしない友人を無理に引っ張って行くと、悪いことが有りそうで、
友)「また、昼頃連絡するよ」
と、言うことで中止。一人で行こうかと思っているうちに‥‥ふと目がさめると既に十二時、やってしまった。これで今シーズンの渓流を終えていいのか?
突然、話を変えて、皆様のブログを見ていて気付いてしまった。いや、分かっていたけど気付いていないふりをしていたのかも。私のには無い!重要な物が無い!そうです画像です。(と言っても今シーズンは)ちなみに我が家にはデジタル、そうデジタルと名の付く物は見渡しても時計ぐらいしか無い、地デジはもちろん、ビデオカメラもいまだにS-VHS、カメラにいたっては、それすら見当たらない‥‥うーーん。そういえば、CDを聴こうと思ってもプレーヤーがない。どうなってんだ我が家は。で日曜日、仕事で街をうろついていたら家電量販店の閉店セールの文字が、ついつい寄って物色、既に集団で空き巣に入られたような店内に奇跡的にあった、手持ちで買える現品処分品。店員さんに「これください」と言うといやそうなめんどくさそうな顔で「少々お待ちを」待つこと10分、やめて帰ろうと思ったところにようやく、しかも顔忘れてるし(そんなんだから‥‥)と思いつつヶースとメモリーもついでに買って、家電デジタル化の一歩を踏み出したのであった。さらなる波乱の幕開けになるとも知らずに。
ニコニコしてさらに誇らし気に家に帰って「デジカメ買ってきた」と妻に報告。「どこにそんなお金あったの」などどいう詮索も無く、逆に「私も欲しかったんだ」と感謝?されてしまった。その後、取説を見ていてドライバーのところで目が止まった。対応OS、WINは各種OKこれは当たり前、でMAC「あれ?OS Xのみ、9.2は?」そうなんです。私のはMAC、しかもかなり古い。OS Xは、一度入れてみたけどとりあえず動くというレベル、とても実用にはつかえなさそうなのでボツに‥‥。さすがにポケットマネーでパソコンは買えない。次の日、釣りに行かずにカードリーダーを買いに走りました。
ちなみに私、アンティークやクラシックな物が好きなわけではありません。どちらかというと新しいもの好きです。でもロッドはサワダが多いからそうでも無いのかも。スパッとした今風のアクションに体が‥‥。
2006年09月16日
とりあえず、どうしよう。
先日、ブログに初めて投稿しましたが、どこをどうしたらどうなるのかが良く分からないため、何だか殺風景なものになってしまいました。それと重要なことを書き落としてました。
二回目の投稿ですが、初めまして、お立ち寄りいただいた皆さん今後ともよろしくお願いします。
いざ次の記事をと思っても、さて何を書いたら良いのか、シーズン初期なら釣行記でも書けるのですが‥‥。とりあえず、息切れしないようぼちぼちとアップしていきたいと思います。
今シーズンたぶん最後となる渓流釣行の予定が18日になったのですが、世間は3連休だし、先程ニュースを見てて「げえ!台風が‥‥どうしよう」かといって友人は別の日に休みをずらせなさそうだし、最後の最後まで天気に負けるのか? 思い起こせば、昨年の12月23日この日が私にとってのシーズンインになるはずだったが、大雪で本栖湖までのルートが閉ざされた。まるで今シーズンの凶状を占うかのごとく。その後何度か行った本栖湖は雪と強風でろくに釣りにならないうちに退散、解禁の蒲田は雨と雪代、低水温で×。ゴールデンウィークが明けてからの大雨で普段はたいしたことのない川ですら遡行できず。今年はいったい‥‥。昨シーズンが良かった反動かな?さてさてどうしよう。
二回目の投稿ですが、初めまして、お立ち寄りいただいた皆さん今後ともよろしくお願いします。
いざ次の記事をと思っても、さて何を書いたら良いのか、シーズン初期なら釣行記でも書けるのですが‥‥。とりあえず、息切れしないようぼちぼちとアップしていきたいと思います。
今シーズンたぶん最後となる渓流釣行の予定が18日になったのですが、世間は3連休だし、先程ニュースを見てて「げえ!台風が‥‥どうしよう」かといって友人は別の日に休みをずらせなさそうだし、最後の最後まで天気に負けるのか? 思い起こせば、昨年の12月23日この日が私にとってのシーズンインになるはずだったが、大雪で本栖湖までのルートが閉ざされた。まるで今シーズンの凶状を占うかのごとく。その後何度か行った本栖湖は雪と強風でろくに釣りにならないうちに退散、解禁の蒲田は雨と雪代、低水温で×。ゴールデンウィークが明けてからの大雨で普段はたいしたことのない川ですら遡行できず。今年はいったい‥‥。昨シーズンが良かった反動かな?さてさてどうしよう。