このところ、皆さんの記事への巡回もサボれば、アップもサボり………。
しかしながらキャス練だけは、なんだかんだでやっています。
と、既に解禁の声も聞こえて、毎年の事ながら釣りモードに重い腰を上げなければ…………、
もっともこちらも相変わらずの釣行直前の夜なべとなりそうです。
先日の日曜日は、いつものショップ「カイト」でタイイングレッスンです。
今シーズンは本流や大場所もやってみたいということで、お題もマッチしたストリーマーでおなじみの「グレーゴースト」とチューブフライの「ローズマリー」です。
その他にも個人的に悩んでいた「ホリゾンタルウィング」等々です。
まあ、こんな所ですかね。
って、チークが怪しいですし、ウィングも暴れておりますが…………。
今まで何度か本を見よう見まねで巻いてみましたが、今回教えて頂いたのがオリジナル(?)のようです。
ちょっと巻き方が違っており、こちらの方が微妙に難しいです。
フックもストリーマーフックの#4ですのでちょっと小さくて迫力に欠けます。
やっぱりもっと大きなフックの方が格好良いです。
さて二つ目のお題の「ローズマリーロングテール」です。
このロングテール、良い泳ぎ方をします。
が、それなりの番手が必要なのが玉に傷です。
2インチのプラスチックチューブに巻いたのですが、時間に追われて…………とりあえず、マラブーの中は覗かないでね。
………、はい、言い訳です。
しかし、今まで本を参考にいろいろと巻いてみたのですが、やっぱり実際に教えて頂くと本ではわからないテクニックが………、
と、言うのも、悩みの種の「ホリゾンタルウィング」に至っては、根本的に巻き方が違っておりました。
おかげで随分マテリアルを無駄に………って、今後もまだ続きそうですが…………。
とにかく、やっぱり巻き慣れない事には…………。
タイイングもキャストと同様に未だ精進の必要があります。
さて、その後はお昼ご飯を食べた後、恒例のキャス練です。
今回はタイイングレッスンの講師の「マルさん」たちも参加です。
一人、あまりの厳しさに涙を流していた方も見えましたが…………。(笑
とりあえず、おいといて………、楽しく過ごせました。
あっ、vanillaiceさん、泣いていてはだめですよ〜〜〜。(大笑
確実に良い方向に進歩しています。