まさかと思ってましたが‥‥‥。
「夏の陣」に日程の都合で参加できなかった私でしたが、遠回しにあの川に行っておきたいと希望を出していたところ、その気持ちを汲んでれた
hajihaduさんが仕方なく企画(?)してくれました。
今回は
少数精鋭部隊(?)ということで、
hajihaduさんをはじめ、
ナカモトさん、
massa520さん、今回初めて御会いする、
pon-pontaさん、
じぇにゅいんさん、そして私の総勢6名です。
午前4時、いつもの道の駅に集合、午前5時ゲート付近で支度を済ませて、まだ涼しい林道を約一時間のハイキングです。
いや〜〜、天気も良いですし‥‥‥‥、
困ったもんです。
ハイキングも終了して、橋から川を覗き込むと
‥‥‥‥、既にネタバレですが、皆さんの心配していた通りの渇水です。
しかし、ここまで来てしまいましたので、凹んではいられません。
同じ2コースの
じぇにゅいんさん、3コースの
ナカモトさん、
massa520さんと共に入渓ポイントに向けて更に林道を下ります。
途中、魚の姿を確認しながら、
「もしかすると、案外良いかも」
などと、怪しい期待に胸を膨らませて‥‥‥。
さて、入渓ポイントで、3コースの
ナカモトさん、
massa520さんとお別れして入渓です。
とりあえず支流からですが‥‥‥‥、
じぇにゅいんさん、どうしましょう???
この水では‥‥‥‥。
とりあえず、時間はありますので、肩慣らし程度に行ってみましょう。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥。
全く無反応‥‥‥‥‥‥。
さてさて、終点です。
川を下って戻りますか???
それとも
これを上って帰りますか????
で‥‥‥‥、
ここはやっぱり、
お約束です。
ほぼ、一日の体力を使い果たして林道を本流に向けて下り、入渓です。
あきらかに‥‥‥‥渇水‥‥‥‥高水温‥‥‥‥。
困ったもんです‥‥‥‥。
気を抜いてポイントに近付こうもんなら、「あっ」という間に魚が走ります。
しばらく釣り上がると、
先程見えた魚がまだウロウロしていましたので、
じぇにゅいんさんにやってもらうと
ついに
じぇにゅいんさんに待望の一尾が出ました。
ちょっと、一安心です。
とりあえず、一釣行一尾の私のペースに引きずり込み、ぼちぼち釣り上がりです。
途中、しっかりとお昼休憩をとって、午後4時を少し回ったところで集合場所に到着です。
既に釣りを終えた
ナカモトさん、
massa520さんが待っています。
私たちもここで納竿
1コースの
hajihaduさん、
pon-pontaさんの到着を待って、下りのハイキング
その後、温泉に向けてダッシュです。
ギリギリで入浴後、鍋を突いて、しばしの歓談です。
さて、時間も調整無しで深夜割りが使えますので帰りますよ〜〜〜。
えっ!私の釣果ですか????
出てきた魚は「ツ抜け」です‥‥‥‥が、
キャッチは2尾‥‥‥‥、しかも写真を撮っていると「幼児虐待撲滅委員会」からクレームがつきそうな15cm程ですので、早々リリースを決め込みました。
関連記事