とりあえず‥‥。
お楽しみの「夏の陣」まで後わずかですが、
気が付くと川には月初に行ったきりです。
少し感覚を取り戻しておかないと、
いざという時に自信が無いので‥‥。 ← って、いざはあるのでしょうか??
半ば強引に川に行って感覚を養うことにしました。
午前中は一応仕事が詰まってますので午後からとなり、行き先は最近、行慣れてきた浪合に向います。
午後2時半にいつも入渓ポイントに到着、川の様子を見てみますと
前回よりさらに増水ぎみ‥‥。
遡行には問題はなさそうですが先日の台風の影響が心配です。
早々準備を済ませて入渓です。
本日は前回来た時の
緑のトンネルを攻略したい為、6.1ft4番のショートロッドにリーダーは多分4X12ft、フライは「ワイルドキャナリー」の12番でスタートです。
と入渓するといきなり‥‥
おNewな足跡がそこら中に‥‥。
一応、頑張ってみることにします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
反応無し‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥
反応無し‥‥
‥‥‥
フライチェンジ‥‥
増水時はやっぱり大きめのフライと勝手な判断で、困った時の「スペントスピナー」の10番
一応、反応はありましたが‥‥。
お楽しみの
緑のトンネルもしっかりと砂に埋まり反応はあれど‥‥。
ロリちゃんクラスばっかりです。
ぼちぼちと反応が良くなりだしたのですが‥‥サイズが‥‥。
「ぼ」の足音が忍び寄ります。
こうなると、
「とりあえずなんでも良いですから魚を釣らして下さい」と、半ば神頼みの様相です。
と‥‥
はっはっ‥‥ようやくの思いで、がっちりとフライをくわえたのは
10cmそこそこのロリ〜〜なアマゴちゃんでした。
とりあえず、一応「ぼ」脱出です。 ← 情けね〜〜。
ここで前半戦終了です。
‥‥‥‥
何度かここに来ましたが、
ここから先はあまり良い思いはしたことがありませ〜〜ん。
一服を済まして後半戦開始です。
開始直後、
サイズがまずまずな魚、2尾に弄ばれて更にショック。
しばらく叩き上がると
20cmに程遠いイワナ君をキャッチ
前回、釣友Sさんが25オーバーを足場の悪さから取り逃がしたポイントに到着です。
今回も果たして良いのが出るのか‥‥。
で、チャレンジ
成功???
ちょっといかつい顔つきのアマゴ君(26cm)をキャッチです。
自己新なアマゴ君に思わず心の中で万歳三唱です。
取込みは‥‥
そこは極太な4Xリーダーです‥‥引き抜きました。
← ネットに上手く入らずにアタフタ
その後、日が陰りだして時間も良い時間なんですが、先の一尾で気が抜けたのか反応がほとんど無くなり
斑点のない怪し気なイワナ君を追加した午後5時半に納竿としました。
とりあえず「夏の陣」に向けてのトレーニングはそれなりの結果で終了。
後は本番ですが‥‥‥
あのアマゴ君でつきを使い切ってない事を祈ります。
関連記事